ビッグバイクも良いけど、原二(原付二種)もねっ!川崎店3F 木本でっす!
ホンダのクロスカブに乗り始めて早3年になりそうです。
通勤・お買い物と普段の足としてはモチロン、ロングツーやキャンプツー、簡単な林道走行もこなす万能選手です!…登坂はちーと遅めなのはご愛敬ですがー。
僕のはエアクリ・ビックスロットル・マフラーをカスタムしているにもかかわらず、
燃費は鬼の67km/Lと言う数字を叩き出す!
(ツーリング時。でもガソリンタンクは4.3Lしかないから200キロ辺りで給油。。)
世界のHONDAが作り出した、すーぱーECOマシーンなのです!
さて、私事ですがこのブログにも度々登場している「友人Y」が、この度(また?)増車しました。
XLR250RやXLR125Rではなく、まさかの80Rですw
所有しているNSR250Rより古い車両を増車…ほんと現代のバイクが合わないらしい。。
本人曰く「フルサイズではなく、小型のオフ車が欲しかった。キャブ&キックは外せない!」そうです。。
足回りは兄弟車譲り(タイヤサイズ除く)なのでその戦闘力は認めるも、80ccという非力なエンジンの巡航速度には苦笑い。キャブやスプロケ調整でセッティングを試みますが、最終的にはXR100Rのエンジンを導入。一気に近代化改修して、いつでもロング&林道ツーリングに行けるよう、準備万端になりましたww
ならば、行くしかあるまい。以前のブログでも書いたように「夏は北に、冬は西に」で!
いざ行かん!「試される大地 北海道」へ!!
はい、原二でwww
という事で、この9月に僕のクロスカブと、友人YのXLR100R?で北海道へ行ってきました。フェリーは大洗-苫小牧ルートです。
今回は二台とも、ロード車ではなくオフ(にも入れる)車ですので、メインは林道・ダートツーリング!
ルートはこの様になりました。道内は6泊(キャンプ3泊・バンガロー1泊・ビジホ1泊・漫画喫茶1泊)。
非力な原二では、キャンプ道具や工具類もあってヘビーなフル積載状態では林道処ではありません。ですので、林道へ入る時は先にキャンプ場へ行き、荷物を大半降ろして身軽になってからアタックします!
まずはミスター北海道が「絶景」と言っていた場所へ向かいます。美深側から「道北スーパー林道」で有名な函岳へ!
ここは走りやすいフラットダートなのは知っていましたが、見通しの悪いコーナーを対抗側からかっ飛ばしてきたのはまさかのプリウス!!
事故は避けれましたが、いろんな意味でびっくり!「熊よりプリウス」がこの旅での迷言となりました。。
青空と雨雲。。あー、これは。。アカン奴や。。
(雨音)ざぁぁぁぁぁ・・・(´;ω;`)ウゥゥ
麓はあんなに晴れてたのに、相変わらずの雨男二人。。
結構なゲリラ豪雨に遭遇し、登頂を諦めかけもしましたが、とりあえず行ける所まで行って見よう!と走っていたら雨は上がってくれました♪
山の天気は変わりやすいのはわかりますが、林道走行中のどしゃ降りは本当に勘弁してほしい。。
函岳山頂!ですが完全に雲の中で真っ白。。
折角登ったのに、視界は数メートルしかありません。トホホ~。
夜はキャンプで、食材は勿論セイコーマートのジンギスカン!めっちゃ美味い!コレを食べに北海道へ来ていると言っても過言ではない!
つづきます~♪