連日大好評開催中のダイナミックウィンターセールも終盤にかかろうかというところ・・・・
本日も多数のお客様にご来店いただき有り難く思います。
今日は、4FのOFFロードコーナーを中心に販売担当をさせて頂きました。
当店OFFコーナーは業界でもトップクラスの品揃え、在庫量、スタッフの商品知識力を自負し、日々進化をし続けようと努力をしているのですが、横浜店の4Fでフロアーの整理・整頓をしていると改めてその凄さ、奥の深さを実感してしまう。(楽しくて仕事を忘れるほどです。)
通路1↓
ライディングギアが「これでもかっ!」と並んでいる。しかも最新アイテム人気アイテムばかり!カッコが良いヘルメット多し・・・・・
通路2↓
ここもライディングギアがメイン!ゴーグルとリペアレンズが半端でない品揃え!一見の価値有り!キビキビとした動きで整理に余念がない担当の加藤!これだけの商品群の管理はスピード感がなければ務まらない!さすがモトクロス&エンデューロライダー、尋常でない動きを見せていた・・・・忍者か???




通路3↓
パーツがメインの通り!足まわり!いや、バイクの超重要パーツであるブレーキ関係がぎっしりと詰まっている。中でもモタード用の大口径タイプなど、ディスクローターをこれだけ展示しているところは珍しいと思う!


そして、オフロードバイクの定番メンテナンスアイテムツインエアーのエアークリーナーフィルター!常時在庫されたこのパーツ達は、レース前など突然必要となった時に安心できる存在であり、この場所(4F)がオフロードライダーの駆け込み寺といわれているのが良くわかります・・・

頭上を見上げるとツーリングキャリアの量がこれまたとんでもない事になっている!
ここになかったら諦めるしかないのか?と思ってしまうようなラインナップの数々・・・・
でも、無いモノは絶対聞いてください。現行の物でメーカーさんに在庫のある物は迅速にお取り寄せいたします。。。
キャリアのコーナー↓


いざという時のバイクの保護とドレスアップに付けてみたいと思うパーツがドッサリ!
こんなパーツもあるのか?と16年以上この業界にいる私も感心してしまう品揃えです・・・

正規輸入代理店であるACERBISのハンドガードからリプレイスメントレバーなどハンドル回りのアイテムが選り取り見取り!ココから選べと言われても数日通わないと自分にベストな一品が決められないかも???

マニアックなOFFロード用ギア類も豊富です。
このコーナー↓は、担当の加藤が気合を入れて現在取組中・・・・
ライダー(私も含む)の関心を得る場になることを期待したい・・・
今日、仕事中に4Fを担当する加藤へ「凄いな~この店・・・・こんな物までおいているの??・・・へェ~」と、客観的に感心しながら仕事をしていた。こんな感覚で仕事をできるのは嬉しいし、入社した当初の原点に戻った感じがした。やはり自分が楽しまなければ良い仕事はできない!
思えば・・・・
川崎店では、
Zコーナーの“Z馬鹿”佐々木、
オフロードコーナーの戸田(ラフアンドロード随一のオフロードフリーク)、
PITマン伊藤(ロードレース経験豊富でメカニックのことは頼りになる)、
インカム/通信機器やナビゲーション機器に詳しい子安(日進月歩で進化し操作方法・設定方法が解りづらいアイテムの説明に信頼性と確実性がある)、
そして、現在川崎店店長でツーリングスペシャリストの長尾(私をオフロード好きにし、ツーリングの醍醐味を叩き込こんでくれた師匠的存在)などなど
仕事だと言えばそれまでだが、正直一般ライダーから見れば尋常じゃないおかしい連中が多かったが、
横浜店でも、そういう連中はやはり多い!
パーツの相談に訪れる常連のお客様が半端じゃなく多い“NINJA男”馬場、
ミニ・スクーター系担当の片山(この男は私が異動してからというもの毎週のように何かパーツを買いあさって、バイクにインストールしている)
この二人は質問に対する回答が的確であり素早い。メーカーさんのカタログを見なくても回答が出てくることが多いし、蓄積した今までの取り付け実績や、取り付け上のトラブルなどの経験値から出す回答は目から鱗のものも多く、かゆい所に手の届くアドバイスが嬉しい。。これだけの対応力のあるスタッフも多くはないだろう・・・一緒に仕事をしていると頼もしいし、「凄く便利なのだ!!」
客観的かつ冷静に、ラフアンドロードのスタッフ連中は狂ったやつらが多いと改めて思う束の間の一時だった。
そんな魅力のあるこのOFFロードコーナーへは、オフロード好きな方たちに絶対来て頂きたい・・・一オフロードバイク乗りとしての意見からですが、その価値は絶対あると思います。