サポーター

2019年 12月 12日 (木)

14日(土)は #ラフロ蔵出し セール!天気もOKでお待ちしてます♪ & ラフロアンバサダー #藤原かんいち さんと #あお さんの #2020カレンダー がイイ感じな件

 

みなさま、こんにちは!

今週末14日はすっきりと晴れそうですね~♪

 

そうです、

14日(土)は先週から延期されていた

 

◆◇ 第3回 ラフアンドロード蔵出しセール 2019 冬 ◇◆

 

延期

 

当日はご案内していたイベントのほか、

話題の新型耐極寒仕様ジャケット

RR7693 WSプリマロフト®ポーラージャケットFP

こちらの試着即売会を開催します!

RR7693 WSポーラージャケットFP

じつはこのジャケットに標準装備されている

プリマロフトチタンインナージャケットは

別売で設定している RR7992 とは微妙に裏地が違い

起毛チタントリコット

となっていて暖かさマックス!

 

また、今までのライディングジャケットとはちょっと違う

カジュアルな雰囲気も実際に袖を通してご体験ください♪

この日限りの特別プライスをご用意してお待ちしております!

 

それでは皆さま、

14日はラフロ本社前駐車場に集合でっ!

スタッフ一同、お待ちしております♪

 

 

さてさて、今回は

年末年始にふさわしいご案内をもうひとつ。

 

以前電動バイクで世界一周などの際にサポートさせていただいて

現在はタンデムスタイルなどでフリーランスライターとして

活躍中の 藤原かんいち さんが

もう一つの才能、イラストレーターとして

味のあるタッチで書き下ろした

2020 オリジナルバイクイラストカレンダー

レトロバイクカレンダー

先日、年末年始のご挨拶にいただきましたので

さっそく弊社の応接室に飾らせていただきました♪

 

蔵出しセールご来場の際は実物をご覧になることもできます。

お求めはコチラからどうぞ。

 

中身は1台ごとのページとなっており、

用紙もこだわりのマット仕様、その月が終わったら

イラスト部分をきれいにカットして額縁に入れ飾るだけで

ちょっとしたアートになりそうなクオリティです!

ハンターカブ

令和最初の年末年始は

蔵出しセールで手に入れたウエアやアイテム、

そしてこのイラストカレンダーで迎える、なんて

バイク乗りならアリ、ですよね♪

 

カレンダーつながりで?

ラフロアンバサダーとして先日ご来店いただき

一年中バイクで走りまくっている(笑)バイク女子、

あお さんのあおたび!2020カレンダーも大好評発売中!

お求めはコチラからどうぞ💛

 

以上、

年末年始は冬の青森で

プリマロフトインナージャケットの実力を堪能予定の

ラフ広報 セキネ がお伝えしました。

 

 

2019年 09月 17日 (火)

ポケモンGETしつつGSX-R125で日本全国1741市町村探訪!? ロングサポートツーリスト 多摩みそ八さん 来社! そして台風15号に セロー250 破れる!?

 

みなさま、こんにちは。

 

森保ジャパンは無事、W杯予選の開幕戦

対ミャンマー戦 2-0 勝利、

危なげなく船出が完了。

これから約3年、長い予選が続きます。

 

船出、といえば今年の初めごろに送り出した

ロングツーリスト、多摩みそ八さんが

先日、無事日本一周を終えてご挨拶にと

旅の最終日に来社くださいました!

 

Tama miso8 1

北海道出身の方で、朴訥な話し方とは裏腹に?

やってることはかなりハードでストイック!

「ロングツーリストサポート制度」に申し込んでくる方たちは

ホントにいろんな方がいらっしゃいます♪

 

出発前は東京在住だったので

東京出発後、まずは小笠原諸島、伊豆七島方面に向かい、

本州に戻った後は太平洋沿いにクネクネと進行、

四国、九州はもちろん、沖縄の離島まで走り切り、

今度は日本海側をジグザグに内陸に入ったり海沿いに出たり(汗)。

画像

日本海側をジグザグに北上したあとは地元北海道を攻め、

その後は東北の太平洋側をクネクネと南下し、北関東から山梨入り、

最終的には富士山に登頂した後、その足でこちらへまっすぐ訪問してくれました。

その後、出発の地、東京で無事ゴールを迎えた、とのこと。

 

上のtwitterに上がっていた地図を見ると

バイクで走った道がまるで毛細血管のよう。

 

彼の旅は日本全国の1741市町村をすべて巡って

それぞれの地でポケモンをGETしながら進み続けるというもの。

なのでこんなにもジグザグになってしまうのですね。。

 

離島などにも行くことを考え、あえて125ccをチョイス。

旅に向けて真っ白なGSX-R125を新車で手に入れたあと、

高速は使えないのでひたすら下道で動き続ける8か月…

 

やってることが 鉄人カソリさん 並みです…(笑)

総走行距離36000km以上!って

あとちょっとで地球一周ぢゃないっすかっ(爆)

 

Tama miso8 2

日本各地のご当地ステッカーによってチューンされた?

GSX-R125はある意味スゴイオーラを放っていました(笑)

 

東京でゴールした後、今度は急ぎ30時間ぶっ通しで

新潟経由で日本海沿いに北上し

また地元の北海道へ帰ったとかwww!

どんだけドMストイックなんですかっ(爆)

 

そんな 多摩みそ八さん の旅は

twitterのほか、ニコニコ動画からも

ご覧になれます。ぜひチェックしてみてください。

 

このヘビーな旅の間、ゴアテックスジャケットパンツ

チタンウォームインナージャケットパンツ

大活躍していたようですね♪

 

 

ラフアンドロードでは世界ツーリングのみならず、

多摩みそ八さんのような日本一周などにも

確かな製品を特別プライスで協力バックアップ。

 

旅の計画が決まったら、

TEL:045-840-6633 ロングツーリストサポート制度 

担当:セキネ までご一報ください。

旅先で撮ってきてくれたアナタのリアルな旅の情景、

旅の途中からのSNS発信が次のライダーを旅の空へいざないます♪

 

Go-for-ride

 

 

さてさて、話変わりますが

依然として千葉で大規模停電が続く

先日の台風15号、関東上陸直後の朝。

 

ここヨコハマ各地でも街路樹や電柱の倒壊により

停電や通行止めなどかなりの被害が出ました。

台風15号直後

電車が運航していないため各地で大渋滞がおこり、

路肩の倒木などにより通行困難な場所も多発。

 

そんな時でも私ラフ広報 セキネ はいつもと変わらずバイク通勤。

多少の悪路でも愛車のセロー250なら倒木や落葉のうえをズンズン進めるので

その日も今思えば、愛車のタフネスぶりに少し調子に乗っていたのかもしれません。

 

なかなか進まない鎌倉街道の渋滞を回避すべく

1本裏道にそれようと左折したところ

路肩に溜まっているたっぷりと雨水を含んだ落ち葉に前輪を取られ

ズリズリッ!と転倒っ!! orzガックシ

 

Left back

Left mirror

幸いなことに徐行程度の速度だったため、被害は最小限。

キャリアのアシストバーとミラー、フロントフェンダーが多少擦れましたがほぼ無傷。

キャリアを付けていたおかげでウインカーの割れもありませんでした。

 

トリッカーならウインカーやグリップエンド、

レバーやステップまで逝ったであろうことを思うと

転倒時の被害を少なくできるオフ車セローならではの

デザインや造り込みの良さに感動するとともに

約6年ぶりの転倒にすこしだけ無念さを覚えたのも事実…

 

路面凍結や台風後の落ち葉って… 

イレギュラーな時ほど平常心や初心を忘れない、

そんなライダーでありたいと思った朝でした。

 

また、今週末の3連休は関東各地で雨になるようですが

災害にあわれた地域の方たちが一日も早く

元の生活にもどれるよう願ってやまない

ラフ広報 セキネ がお伝えしました。

 

 

 

2019年 04月 10日 (水)

令和元年の2019年春夏カタログ冊子版完成! オールカラー124ページの豪華版、巻頭フォトアルバムがツアラーの旅ゴコロを刺激すること間違いナシ!

 

みなさま、こんにちは!

ここのところ春の雨が続くヨコハマ…

会社裏の斜面に自生するタケノコが

日に日に大きくなっているとかいないとか(笑)

 

ココロ踊る新緑のツーリングシーズンを迎えるにあたって

必要不可欠な恵みの雨ですが

この時期は雨後に飛散増加する花粉に辟易する

ラフ広報 セキネ です(涙)

 

さてさて本題です。

 

既に商品の入荷は続々と完了し、

HP上でも都度ご案内していた2019年春夏新製品

オールカラー全124ページにまとめた…

 

2019年 春夏ツーリングギアカタログ

冊子版 入荷しました!

 

2019SSカタログ入荷

どこまでも続く北海道の一直線な道が

ツアラーのココロをわしづかみです♡

 

そしてそして今回は、

新元号 令和 決定記念ということで?

巻頭には平成のサポートツーリスト達から頂いたお写真による

ツーリングの風が感じられる

 

特別フォトアルバム付!

 

巻頭アルバム1

皆さんいい顔してますよね~。

 

前半は世界ツーリスト、

中盤は日本国内の美しい自然とツーリング風景、

そして後半はラフ&ロードの本拠地である

横浜や湘南を感じる風景を中心に集めてみました♪

 

巻頭アルバム2

 

つい先ほど入荷してきましたのでこれから週末にかけて

全国の用品販売店やラフアンドロード直営店店頭に並ぶ予定です。

 

じかにこの冊子版カタログを手に取って見たい!

という方はコチラからもお申込みいただけます。

 

今回も期間・部数限定無料配布いたしますのでご利用ください!

※下のバナークリックで申込み画面へ行けます。

 

また、サクサク素早くご覧になりたい方におススメの

デジタルカタログは下記バナーよりご利用いただけます。

 

今回の春夏シーズンもツーリストの皆さまに

ワクワクしていただけるような魅力的な商品を

多数ラインナップできたのでは?

と自負しております。

 

元号が「令和」に変わっても、

バイク乗りのために、ツーリストのために

私達ラフアンドロードがやれることは変わりません。

 

これからも

 

「旅のシーンにいつもある、十人十色のツーリングギア」

 

このコンセプトのもとにバイクに乗ること、バイクで旅をすることの楽しさを

ドンドン提案していきますのでご期待ください!

 

以上、今年最初のキャンプを

花粉に怯えつつ山方面に行くか

直射日光の強い海にするか、フツフツと悩む

ラフ広報 セキネ がお伝えしました。

 

 

 

 

 

2019年 03月 25日 (月)

「湘南でセローでスローライフ」番外編  ”サブタンク装着のツーリングセローでちょっとアフリカ行ってきまーす!?”

 

みなさま、こんにちは。

3月初めの蔵出しセール

イチロー選手の引退でやや燃え尽きた?

お久しぶりのラフ広報 セキネ です(汗)

 

野球は詳しくないですが

非常にプロ意識の高いイチロー選手は

本場で活躍する和製メジャーリーガーのレジェンドであり

多くのビジネスマンがこうありたい、と

憧れを感じる日本の 「リアルサムライ」 の一人だったと思います。

 

サッカー界からもキングカズをはじめ、

バイエルンミュンヘンの公式Twitterでも

イチロー選手引退について触れるなど各業界への影響の大きいニュースでした。

27年間のプロ生活、本当にお疲れ様でした…

 

「プロ」 といえばツーリングのプロ?

ツーリングライターで

ラフツー部のナビゲーター兼アンバサダー、

ねぎさんとラフロスタッフが行く

ラフロツーリング部活動記

ラフロツーリング部 活動記

今回は横浜店スタッフの木本と行く第2話

「横浜でわんこそば対決っ !?」

が絶賛公開中です♪

 

まだまだ寒いから遠くはいけないよね~、というアナタ!

身近なところにマニアックな旅ネタはありますよ♪

本格バイクシーズン始動前の準備運動的プチツーの参考に、

是非ごらんくださいませ。

 

 

さて。。

ここヨコハマは時折冷たい雨の日もありますが

日ごとに春めいてきて

市街地では早咲の桜が今年も見頃。

※ソメイヨシノはまだですが…

玉縄桜

我がセロー、青シカくんも納車から3カ月が過ぎ

通勤にカタログ撮影に?と大忙し(笑)

順調に走行距離を伸ばしています♪

 

トリッカーから乗り換えたばかりの頃は

20kgほど車重が増えたので重く感じましたが

タイヤのアタリも出てきて、舗装路だったら最近やっと

思い通りに走らせることができるようになってきたかなと。

 

そんなセローライフを満喫中のところへ

ロングツーリストサポート制度を使って

 

セローでアフリカに行ってきます!

 

という方がいらっしゃったのでご紹介。

Furuhashi san

古橋 聖司 さま

これまでF700GSでユーラシア大陸横断から

南北アメリカ縦断まで経験している地元横浜在住の

いわゆるベテラン世界ツアラー。

 

今回は前回行けなかったアフリカ大陸を

敢えて困難な西回りで1周するという計画。

それに合わせて取り回しの軽い

2017年式ツーリングセロー250を用意されたとのこと。

 

ブログタイトルに「インベストメント」ライダーとある通り

個人投資家であり前職も証券マンだったため、

世界ツーリングしつつ各国の証券事情の視察もされるそうです。

Course of africa

よく吟味された行程表や、厳選された小型の旅道具、

そして旅のコースに応じたバイクカスタム。

 

脈のありそうな情報を持っている人なら

遠距離であろうと実際に会ってみる、など

高い情報収集力と行動力、

そして思慮深くも柔和な笑顔などみていると

決して無茶はしないもののコツコツと大きな目的を成し遂げる

ベテランライダーらしい風情を感じます。

 

そんな古橋さんのセローの一番のカスタムポイントはココっ▼

Subtank back

Subtank inside

ビッグタンクのラインナップがないセロー250で

走行距離を稼ぐため

海外製のサブタンクを2連で装備。

装着ステーは溶接ノウハウのあるバイク屋さんで作った一品モノ!

 

実はこのタンク、

セロー乗りなら誰でもご存知の林道ママこと

松下時子さん愛用のタンク

古橋さんはこのタンクのことを聞きに

わざわざ松下さんのところへ実際に訪ねて行かれたとか!

その行動力、サスガです。

 

そして今回の旅で工具や、日常必需品を収納するため

両サイドに RR9307 AQA DRY ソロサイドバッグ を装着。

Left sidebag

Right sidebag

増設したタンクにより幅が出るため

あえて左右セットのサイドバッグにせず、

取付ベルトが長いソロサイドバッグをセレクトし両方に付けるという発想。

 

左側はサブタンクで重量が出るため、軽い衣類系を

そしてバランスを取るため右に重い工具類を収納しています。

来社時に取付位置などのポイントを再度確認させていただき

より安全な旅へのアドバイスをさせていただきました。

 

最後はサポートツアラーの証、

黄色いカナステッカーを各所に貼付♪

Sticker1

Sticker2

GW明けの出発ということでその前にもう一度

「各所シッカリ仕上げます!」 

とのことでした。

 

「無理せず楽しく、安全に生きて無事帰る」

これはラフのロングツアラーサポート制度で一番大切なこと。

Furuhashi san (2)

旅慣れたベテランライダーの古橋さんには

「ロングツアラー日本代表」

冒頭のイチロー選手のような風格さえ漂いますね♪

 

着用するウエアは RR7226 ライディングジャケット

RR7226

意外に高地の多いアフリカでの気温の上下にも対応できるよう

フロントVベント腕ベンチレーションが装備されている点が

お気に入りポイントだそうです。

 

個人的にも日本が誇るベストトレールバイク

セロー250が西アフリカの難所をいかに攻略し

アフリカ大陸を1周してくるのか、

楽しみにブログを拝見したいと思います。

 

以上、

旅で汚れた気合の入ったバイクは好きですが

とりあえずこの時期、花粉まみれのバイクが一番嫌い、

週末ごとに愛車をキレイに水拭きしている

ラフ広報 セキネ がお伝えしました。

ハヤク、花粉落ち着かないかな…

 

2018年 07月 3日 (火)

ネオレトロスタイル 「BMW R nine T アーバンGS」 で行く信州林道出会い旅。 そしてサッカーも新旧スタイルの移行過渡期? ロシアW杯で日本ベスト8ならずも…

 

 

 

みなさま、こんにちは。

ここ半月ばかりワールドカップ観戦で

常に寝不足のラフ広報セキネです(汗)

あれ、眠すぎて前回と書き出しが被ってますか?

 

ところで、今朝の日本対ベルギー

ホント凄い試合でした。

 

日本は試合の入りから素晴らしい集中力を維持しつつ

前半を計画通りの0-0で折り返し。

後半開始早々から

原口選手、乾選手のスーパーゴールで

一時2-0とリードしていたころまでは

本当に夢見心地でした。

 

ところがベルギーは身長194センチのフェライニ選手を投入したあたりから

なりふり構わぬパワープレー織り交ぜの本気を出し始め

身体能力を生かしたヘディングシュートで連続ゴールを奪い同点とすると、

アディショナルタイムの最後に日本のコーナーキックを

GKクルトワ選手がキャッチし、すぐさま逆襲の高速カウンターへ!

一瞬の集中の途切れを突かれた日本は陣形を立て直す暇もなくあっという間に失点。

そのまま無情なタイムアップの笛…

 

サッカーの神様は「日本にはまだ早い」といったのかもしれません。

試合後の西野監督の「何が足りなかったんでしょうかね…」というコメント、

そして香川選手の「これがサッカーです…」という言葉。

いろいろな想いが、胸に刺さりました。

 

直前監督解任などいろいろありましたがやはり

いちサッカーファンとして今回の「日本代表」を誇りに思います。

サムライジャパン2018、本当に本当にお疲れ様でした。

 

ここまでのW杯を中間総括すると

メッシやCロナウド、レバンドフスキといった強烈な個に頼るチームはもとより

ここ数年栄華を誇ってきたスペインのポゼッションサッカー、

そして高次元でバランスされたドイツのサッカーなどが

綿密に研究され十分な対策と決定的な高速カウンターにより

たったの一撃で沈められてしまう、そんな異常な、

というよりもこれまでの価値観が覆される大会であるように思います。

 

いまベスト8に残っているベルギー、フランス、ウルグアイ、

そしてブラジルですら一昔前のように無駄なテクニックに溺れることなく

ここぞという時のカウンターの速さと鋭さは超一級で

絶対に得点まで持っていきます。

そんな強豪ですらソリッドでシンプルな戦い方をしているのです。

 

賛否両論はあるかもしれませんが

ハリルホジッチが目指したデュエルの強さとタテに早いカウンターが

ある意味今現在の世界基準だとすると

日本の戦い方はそれプラス柴崎選手や乾選手、香川選手に見るように

足元の正確な技術とあうんの呼吸による3人目、4人目の連動、

これが次期サムライジャパンの目指すべき方向なのかもしれません。

 

4年後、

おそらく主力の大部分が入れ替わる日本代表は

今回の代表が見せてくれた戦い方を深化させ、

日本らしい俊敏性と各局面で常に数的優位をつくる統率された動き、

これに途切れることのない集中力と個の強さ、

絶対にブレない強いメンタルをもって臨んでくれると思います。

4年後、カタールで今度こそベスト8、

期待してます!

 

 

 

さてさて、前置きが長くなりましたが

ここからが本題です。

 

今回は初夏の気持ちいいツーリングスポット

「走りの楽園=信州」 にフォーカスした

モーターサイクリスト最新号から。

20180701MC-1

 何本か巻頭特集がある中で

廣瀬達也さんが今回旅の相棒に選んだのは

BMW R nine T アーバンGS。

20180701MC-2

昨今のバイク業界のネオレトロブームのなかでも

もっともオーセンティックな雰囲気を感じさせる1台。

程よくレトロなデザインにコダワリの空冷ボクサーエンジン、いい雰囲気です。

20180701MC-3

20180701MC-4

地元の人だから知りうる未知の林道、そして懐かしい人たちへの再開。

ディープな信州の魅力を満喫したようですね♪

 

 ここで広瀬さんがこのアーバンGSに合わせたアイテム類は

RR7314 ラフメッシュパーカー

RR7501LF バイカーZIPメッシュパンツLF

RR8420 タクティカルグローブ

RR9021 SHMバリアブルシートバッグ

RR9508 S-ヒップパック

全体的に柔らかくカジュアルなイメージのアイテムがアーバンGSにもお似合いです。

スタイル重視で思ったほど積載力がないバイクなので

小型シートバッグとボディーバッグの組み合わせも有効ですね。

 

 サッカーもバイクもそしてバイクに乗るスタイルも、

急激な変化がここ数年で一気におこっているように感じます。

そうした変化にちょっとしたノスタルジーを感じているのは

やはり今朝の敗戦のショックがあるからでしょうか…

 変化を受け入れ、この夏はその先へ進化したいものです。

 

 

 さて! 

7月に入りました!

関東は梅雨明け、本格ロングツーリングシーズンスタートです。

きちんとUV対策をしてこの夏もバイク生活を満喫しましょう!

 

夏のお役立ちアイテムはコチラからどうぞ▼

清涼ウェア・グッズ

 

以上、月末はW杯で疲れた体を焚火で癒そうと

キャンプの計画を考え中の

ラフ広報 セキネ がお伝えしました。

あ~、眠い。。。

 

 

 

2018年 04月 14日 (土)

腰に悩みを抱える方に朗報です!「オリジナルウエストベルト誕生」 &ポケゴ通信 その78 ジム縛りいろいろできてます♪

 

 

こんにちは。

新生活が始まった方も多くいらっしゃると思います。

大谷くんのようによいスタートダッシュをきれたかたもいれば、

最下位に沈むGのようにつまずいた方もいらっしゃるかと思います。。。

先は長い。。。

スタートよくてもちょうーしこかぬよう、

つまずいても腐らず挽回していけるようやっていきましょう!

 

 

さて本題です。

新製品ができました♪

 RR10004 ラフブーメランベルト

 日常生活のさまざまな場面で大活躍の腰用サポートベルトの誕生です!

 

 バイクに乗る時はもちろん、

伸縮素材のツインストラップベルトによって作業時やスポーツ時でもずれにくく、

着用したまま簡単に締め付け加減を微調整できます。

 他にも、

デスクワークなどの座り仕事、

店頭での立ち仕事、

運送業、営業マンなどのドライバー、

物流関係の重い荷物の上げ下げ、

両親の介護、あるいは介護職、

猫背、

ぎっくり腰もちの方・・・・

等々の腰の負担をまとめてサポートします。

S_10004形状をブーメラン型にすることで、

ウエストのくびれに沿った装着が可能となり高いサポート力を発揮します。

 

高さ二種類、

横幅も二種類、

計四サイズ。

Size_spec

用途や体型に合わせてチョイスしてください。

 

 

① ベースベルトをまず固定します。
Size_spec

続いて、

② 補助ベルトをアジャスト。
Size_spec
③ ツインストラップベルトは上下左右ほぼ無段階に固定ができ、

腹圧の強度、位置をお好みに応じて微調整でき、

長時間の装着でも苦しくない様にアジャストが可能です。Size_specKawasaki Team GREEN 

#331 新井 宏彰 選手

A_img
開発にもご協力いただきましたが

2018年シーズンはともに走っていただいています!

ステディで安心してみていられるアライ選手の走りの源、

体幹をサポートします。

 

また派生モデルとして

RR10010 ラフブーメランベルト メッシュ

夏バージョンもご用意しています。

 

薄手のメッシュ素材なので軽くて通気性に優れ暑い盛りにも快適に着用可能。 

Rr10010_p

 

私、ナンデモヤ O は腰が強い?のか、

ぎっくり腰になった事はおろか腰痛になったことがありません。

四十肩には少しばかり煩わされましたが・・・

なので腰のトラブルのことが正直わかりません。。。

とは言ってもそのトラブルがいつ降りかかるかはわかりません。

他人事とせず予防のための切り札として

心に留めおく必要があります。

 

その一方身近にはたくさん苦しんでいる方がいます。

例えば

隣で働く走る物流マンH、

例えば

広報セキネ、

そして何より我妻はぎっくり腰持ちwww

この間の冬にも発症してました。

なのでそのニーズの高さは理解できます。

 

この商品で一人でも多くの方が快適になれることを祈ります!

 

最後に使用上のご注意をひとつ。

使いすぎて頼ってしまうと、

身体が自助努力を怠り、筋力などが衰え

これなしでは生活できなくなりますwww

適度なご使用を心がけてくださいm(_ _)m

 ポケゴ通信 その78

カントーイベント開催中。

アメ二倍キターーーーーーーー!

やっとポケモンボックスを圧迫していた

伝説ポケモンを整理できました♪

 

今日は「縛りジム」

3/26に「緑縛り」ができて以降をまとめて紹介!

 

3/28日の「色違い」はあえなく最後に頓挫www

Pokémon GO_2018-03-28-12-45-11

おしい!

ラッキーwww

じゃねーじゃん!

 

 
4/1は「ピンク」コンプリート♪

Pokémon GO_ピンク

 

4/7は「パープル」コンプリート♪

Pokémon GO_3/28紫

 

そして4/12、「ベイヴィポケモン縛り」 完成です♪

べヴィ縛り

ご協力ありがとうございますm(_ _)m

次は、「色違い」再挑戦?

それとも「赤」か「青」???

 

 

ではでは~

 

 


 

 

 

 

2018年 01月 27日 (土)

TT250Rで旅する世界ツーリスト 金本さん、ユーラシア大陸を横断しポルトガルの ロカ岬に到着!

 

 

皆さま、おはようございます。

寒い日が続きますがバイク、乗ってますか?

 

寒い時はついつい出不精で…

そんな時こそ愛車のメンテナンスを、ということで

現在ラフアンドロード直営店では

メンテナンスキャンペーン開催中!

 

週末ごとにバイクの洗車&メンテをして

気持ちよく走れるようにしてはいるものの

先日の雪のときにU字ロックが氷結&サビで固着して外れず

出勤前に大慌てしたラフ広報 セキネ です(汗)

バイク以外の用品も適宜メンテナンス&リニューアルが必要ですね…

 

 

さてさて今回は

ロングツーリストサポート制度を利用して旅にでた

世界ツーリスト 金本さん の続報です。

 

昨年8月に日本を出国、ロシア、モンゴル、西アジア各国、

そして東欧を経てヨーロッパ各地をめぐり、

ナント21カ国をめぐり

先週の17日にイベリア半島の最西端ポルトガルはロカ岬に到着、

ついにTT250Rでユーラシア大陸横断達成しました!

という報せがありました。

※以下写真は金本さんのブログより転載

 

かなりのヘビーユースながら

ハンドルカバーやサイドバッグカバーが

相変わらず活躍しているようで何よりです♪

 

そしてこのユーラシア大陸の西の端の看板に

ラフアンドロードの黄色いステッカーが!

目立ってますね~

金本さん、広報活動ありがとうございます!

 

金本さんはここから今度はアフリカ大陸を縦断し、最南端の喜望峰をめざします。

ここまでいい出会いに恵まれたようですが、これからの旅路にも幸多からんことを!

 

 

ところで金本さんはスペインで

バルセロナのホームスタジアム「カンプノウ」に立ち寄ったようですね。

うらやますぃ~ V(>o<)W !!

 

このときはじめて楽天がバルサのメインスポンサーになったことを

この看板で知ったようです。

海外に出て改めて気づくのは時間の流れが日本とは全く違うことと

こんなところにも日本製品や日本の会社の名前が !? ということ。

西欧でいきなり日本の「楽天」の文字を見たら

ちょっとビックリ。

 

ほかにもスペインでは

サグラダファミリアはじめ歴史的なガウディの建築の数々を

実際に自分の目で見てまわられたとか。

そのすべてが現在進行形で金本さんの血となり肉となっているのを

ブログを拝見しながら追体験できるという、なんとも便利な時代です。

 自らの発信力や行動力のある旅人にとっては

もはや現代の地球は小さく感じるものなのかもしれません。

 

 金本さんのような世界ツーリストを通じて

こちらもいろいろと勉強させられることが多いということを

最近とくに感じます。

客観的に俯瞰して物事を眺める、

人と人との繋がりが今の自分を生かしてくれている、

などなど。。

あらためてその人の人生に大きく影響する「旅」に

製品を通じてご協力できることを幸せに思います。

 

 

世界ツーリングには行けなくとも

日々の生活の中でちょっと自分一人で考え事をしたい、

なんていう時には焚火を眺めつつのキャンプや野営が一番。

2018-01-20 13.25.11

もう少し暖かくなったら

先日下見に行った三浦半島のこのあたりで↑

ヒトリキャンプを楽しもうと画策中の

ラフ広報 セキネ がお伝えしました。

 

 

 

2018年 01月 11日 (木)

手のひらのマメにお困りの方、握力のなさでバイクを楽しめていない方に朗報です!「ダートスポーツ18年2月号」 &ポケゴ通信 その57 「遂にトレーナーレベルが40に到達!」編

 

 

こんにちは。

 次男が先日の八日の晩、日付が変わってから

ゴソゴソしているので様子を窺っていたら

書き初めの宿題を冬休み明け当日にしてやがりますΣ(゚Д゚)

誰に似たのでしょうか?

 

さて今日の本題です。

 背景が白でシンプルベストな表紙がカッコイイ

最新号のダースポさん。

DS1802最近の情報過多で疲れ気味の現代人には、

コレでもかと情報を供給しようとする流れに棹をさし、

かえって潔く、目と脳に優しくいたわりを感じ高感度↑♪

 

 

「ダースポ的みんなのテスト」において

acerbis パームプロテクターをピックアップしていただきました

ありがとうございますm(_ _)m

DS1802

インプレッションをしてくださったのは

昨年、二度目のISDE、フランス大会にチャレンジしたばかりで、

予てよりacerbisをサポートさせていただいている滑川選手

結果は残念な形に終わりました

この得難い経験がさらなるステップアップに繋がらんことを祈ります。

 

こちらの商品は走る物流マンHが何度か紹介しておりますが

てのひらに出来るマメを予防してくれる心強い縁の下の力持ちなアイテム。

 

想像してみてください。

 

靴下をはかずに靴を履けば靴ずれになったり、

歩き辛いことにより疲れやすくなるように、

手のひらもマメが出来、握力が低下してしまうリスクを常に抱えているのは、

足元ほどではないにしても同じ状況にあるということを。

 

「布切れ一枚と侮ることなかれ」

 

足が起きている間、常に地面との摩擦を強いられているのとは違い

手のひらは常時摩擦が起きているわけではありません。

ただ、日帰りツーリング以上の時間、

グリップとの摩擦を強いられる場面ではその必要性は言わずもとなってきます。

特に手のひらが可憐、握力に自信がないという方にはおすすめです。

 

その使われるフィールドはモトクロス、エンデューロなどのオフロードレースはもとより、

オンロードバイクレース、ジムカーナなどのハードなシーンに最適なわけですが、

誌面でも一言添えていただけたように

ラフ&ロード流におすすめなフィールドはツーリング!

特に白魚のような可憐な手をお持ちの諸兄におすすめいたします!

 ポケゴ通信 その57

遂にトレーナーレベルが上限に達しました。

Pokémon GO_レベル

 

Pokémon GO_XP

捕まえたポケモンはもうすぐ4万
Pokémon GO_コレクター 

戦った数,11,462戦
Pokémon GO_バトルガール 

新ジム防衛時間、14,616時間
Pokémon GO_ジムリーダー

 

移動距離、3,864km
Pokémon GO_ジョギング

 

タマゴを割った数、千ヶ
Pokémon GO_ブリーダー

費やした日数

539日www

長い道のりでした。

ただ想定よりは早かったですね。

 

やろうと思えば進化マラソンで三ヶ日にでもできたんですけど 

リストのソートがいちいちリセットされるのがめんどいと思って

バグ修正を待っていましたが

さすがにポケモンボックスがパツパツでやむにやまれず着手www

 

いざ検索機能でソートしてやってみたら意外とやりやすかったりしましたΣ(゚Д゚)

バグではなく検索機能でやれという仕様変更なのでしょうか?

 

・・・さて

この先わたしは何を目指せばいいのでしょうか???

 

 ・・・そうですね。

この一年半で拡大し続けたポケモンGOへの投資時間を削り、

ペースダウンをし

その分を読書に割り当てることとしましょう!

 

出社後の15分と

晩ごはん後、あるいは就寝前の30分を最低限費やすこととし

昔のようにとはいかないまでも読書量を増やそう。

ウン!

そうしよう!

 

・・・年頭の誓いがどこまで続くものか、

皆様生暖かく見守ってやってくださいませm(_ _)m

 

 さて、先日本社裏の町内会館がジムになったといいましたが、

直営の横浜店裏の日野中央公園の北側入り口のポケストまでもがジムに昇格(゚Д゚)

それに伴い最近の昼休みの日課の近所パトロール先が日野中央公園になりました。

 

トレーナーのみなさん、お買い物ついでに是非バトってくださいねぇ~

青ジムだったらそのうちのどれかはわたしだったり、

走る物流マンHだったり、

パートのS姐さんだったりしますんで気の済むまでかわいがってくださーい。

 

そしてせっかくなのでジムバトルのついでに公園の遊具で筋トレもしています!

腹筋と懸垂。

健康遊具 腹筋

健康遊具 螺旋登り

懸垂の器具がすごくてですね、

支柱に横棒が螺旋状に10cm間隔で11本串刺しになっており

一段づつ上がっていくわけ。

つまり10段上がれということですね。

一番下が2mくらいの高さなので全部上がりきると

3mくらいの高さ!

 

初日はどうやっていいのか試しだめしやってやっとこ三段www

懸垂のつもりで肩幅で掴まったりしてたもんでその間に体力つきてしまいましたw

二日目は少しコツが分かり両手の幅は10cm位で良いとわかり

五段目までは上がれました。

そしてコツが分かった本日は八段目まで登れました。

全部で10段www

上まで登ってやるぞと年甲斐もなくはりきっています!

 

ただし、一番上まで上がると1mくらいの高さから飛び降りることになるので

チョット危険www

余力があれば逆回転で降りていけばいい話ですが

力尽きて落ちるので、

危ない・・・

 

そして

三日目にして早くも手のひらに豆できましたΣ(゚Д゚) (本日三度目)

今のわたくしにこそパームプロテクターが必要なのでしたwww

・・てことは筋トレマニアさんとかにもおすすめなんですねwww

 

使いなれない筋肉総動員で

腹筋、前腕、肩周り、広背筋の筋肉痛が心地よい

M気質のナンデモ屋 O でした。

 

ではでは~

 

 

 

 

 

 

 

2017年 12月 7日 (木)

「ヤバイよ!ヤバイよ!」の出川哲郎も走った小豆島(ショウドシマ)は 意外と知らない瀬戸内ツーリングスポットの穴場?

 

こんばんは。

寒くなりましたねwww

冷え込みが強烈です。

寒がりの東北人ライダー ラフ広報 セキネ です。

 

今回は名前は知っているけど

実はどんなところか意外と知らない、

そんなエリアの話。

 

もちろん、その近所に住んでいる方なら

なに言ってんだよってハナシですが

個人的に馴染があまりないエリアで

もしかして瀬戸内ツーリングの穴場なのでしょうか?

 

そこは小豆(アズキ)島と書いてショウドシマと読む島。

聞いたことあるけど香川県だったんですね(汗)

 

実はこの島、バイク乗りならみんな見ている?

テレビ東京系出川哲郎の充電させてくれませんか?

で少し前に出川さんたちも旅していたトコロ。

 

この番組は出川さんと番組プロデューサー、

そしてゲストの芸能人がヤマハの充電式 VINO 3台で

道すがら一般の人たちにお願いしつつ充電させてもらいながら

風光明媚な日本の下道をツーリングするという人気番組。

 

今回、カワサキバイクマガジン最新号内の旅企画

「ジャパニーズロード」 でライターの栗栖さんが

ヴェルシスX-250に乗り旅したのもこの島でした。

 

20171201 KBM-2

海沿いから山深い渓谷までがコンパクトにまとまっている秋の小豆島。

え?これが瀬戸内海の「島」なの? と疑うような絶景↓

20171201 KBM-3

 

個人的には映画「二十四の瞳」の舞台だとか

瀬戸内海にあって素麺や醤油を作っている島、くらいの認識だったため

ここまで急峻な山間部があって瀬戸内海で淡路島についで

二番目に大きい島だと知った時はちょっとした驚きでした。

20171201 KBM-4

ヴェルシスという車種のセレクトもあり

なんだかちょっとしたアドベンチャーツーリングも

十分楽しめたのでは? と感じる風情。

いつか行ってみたい未踏のエリアです。

 

この旅で栗栖さんが着用しているのは

エキスパートウインタースーツの絶版色。

現行モデルはRR7688となります。

 

もう定番モデルとして品番は変わりながらも

長い間 ロング&ベストセラーとなっているため

ご存知の方も多い上下セットの冬モデル。

現行モデルも高いコストパフォーマンスと幅広いサイズラインナップで

みなさまの冬の旅を暖かくサポートします♪

 

 

さて、

前回はロシアワールドカップとE-1大会の話をしましたが

今週から同時にクラブワールドカップも開催されています。

アジア王者として大会に臨む浦和レッズや

北中米カリブ王者パチューカの本田選手などは9日から登場します!

 

昨年の鹿島の柴崎選手(現ヘタフェ)のような

シンデレレラボーイが登場するのか?

楽しみですね~♪

 

年末年始は高校サッカー選手権や天皇杯など

サッカーネタが続く予感の

ラフ広報 セキネ がお伝えしました。

 

 

2017年 09月 26日 (火)

旅は人を間違いなく成長させる! 「いつかは日本一周」 から 「憧れの世界ツーリスト」 まで

 

 

 こんにちは。

先週末の連休は子どものサッカーのビーチトレーニング見学で

陽にあたる身体の左側だけ日焼けをしてしまったラフ広報 セキネ です(涙)

 

9月も間もなく終わりで空は秋っぽいですが、

湘南鵠沼海岸はサーファーが芋洗状態・・・

まだまだ夏は終わっていませんでした(汗)

2017-09-24 11.03.24

 

 

明日明後日、有休をいただき北へツーリング予定。

行き先予定の天気をにらみつつ、

到着しているタンデムスタイル最新号をチェック。

20170924 タンスタ-1

 旅人&ツアラーの神様

賀曽利さんが伊豆の海をバックに仁王立ち。

御年70歳で9回目の日本一周へ旅立ったとか。

あいかわらず活動的な旅の神様です(汗)

 

そして気になる第一特集は

「いつかは日本一周!」

いいですねぇ♪

 

ページをめくるとサポートツアラーの平塚さん

お気に入りのRR7224 ラフパーカーを着て取材を受けていました。

20170924 タンスタ-2

彼は最初にお会いした時から非常にシャイな方で

まさかここまでバイク旅一色の人生になるとは思いませんでした(笑)

 

彼に限らず、

旅とバイクは人生を変えるアイテム。

非日常が日常になる特別で貴重な時間の体験は

バイク乗りなら誰にでも平等に与えられたチャンスでもあります。

 

 

そういえば、春に日本一周に出発した

川崎店の常連オフローダーY君はどうしているかな?

と思っていたらちょうどつい先日連絡が。

約5カ月の日本中グルッとツーリングから先週やっと帰宅したようで(汗)

 

ゴルフの全英オープンを彷彿させるような、

北海道のこんな絶景の中を

RR9030 BWPラフクルージングバッグを積みながら走ったり

 

 

CIMG1401

RR9211 BWPテーパードタンクバッグ でルーティングしながら

はるばる沖縄まで行っちゃったり。

 

文字通り約5か月間、日本中を走りまくってました。

彼はきっとマグロみたいに動き回っていないと死んじゃうのかも(笑)

この週末も静岡でキャンプ中だったとのこと。

うらやまし~っ!

 

 

 

北海道から帰ったと言えば、

つい先日RR5612 AQA DRY カーゴを積んで

R1200GSで旅する北風さんからも、

北の大地の夏旅の一枚が届きました。

P_20170901_113900

海へ続く真っ白なシェルロード。

やっぱり北海道はいいですねぇ!

 

 

そして、8月に出発直前に来社していただいた

世界ツーリストの金本さんは順調に西へ向けて移動中。

言葉の壁もありますが、様々なバイク乗り、親切な人たちに巡り合い、

そして情報交換しながら現在「旅」という非日常の真っただ中。

寒い地域でRR5927 HOTハンドウォーマーの恩恵は絶大だとか。

お役にたてているようで何よりです♪

 

 

金本さんはじめ、世界ツーリストの皆さんは

旅に出たときと戻って来た時では顔つきが全然変わります。

 

多少のことでは慌てない逞しさが身に付き

「問題がおこっても何とかなる!」

という自信が深まるから、なのかもしれません。

そう、旅は人を成長させるのです。

 

ラフアンドロードには一年中ずっと

旅するライダーを応援する

ロングツーリストサポート制度があります。

 

国内、国外を問わず

ロングツーリングを目指すツーリストに

カタログ掲載品をスペシャルプライスにてサポート中。

あなたが旅で撮ってきたお写真が

カタログや店頭展示のタペストリーになり

次のツーリストを旅へといざないます♪

 

旅の計画がきまったら

TEL:045-840-6633

ロングツーリストサポート係

担当 セキネ までご相談ください。

 

 

なかなか日本一周、というわけにはいきませんが

久々の1泊ソロツーリングに向け着々と

新アイテムを導入し夜な夜なニヤニヤする毎日♪

  2017-09-23 11.41.44

残念ながら

折角ステッカーチューンしたアルミテーブルも即席コーヒーも

コンパクトにまとまる絶版サーマレストのエアマットも

今回は雨っぽいのでキャンプではなくビジホツーリングで出番なし(涙)

 

川崎店 雨キャンプ男の木本から買ったからかな?

まさか、僕が雨男…?

イヤイヤ、そんな訳はないハズ(汗)

 

いずれにしても焚火とキャンプは次回持越し、

秘湯とB級グルメツーをつなぐツーリングルートを

大至急組み直しているラフ広報 セキネ でした。

 

 

 

全国取扱い店
全国取扱い店
直営店舗
ラフ&ロードSHOP site
WEB SHOP
ラフ&ロードYAHOO!店
ラフ&ロード楽天市場店

NEW!旬の特選アイテム

  • おすすめレイヤード術高機能インナーを効果的にレイヤードすると、相乗効果でナルホドなあったかさ!

▼カタログ▼

オススメ 特集

  • R&R MOVIE製品の取り扱い方法や、説明を動画でご覧いただけます。

最近の記事

ブックマーク/RSSリーダー

2020年2 月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29