◆◆◆ 台風19号 接近にともなう #臨時休業 のお知らせ ◆◆◆
◆ 臨時休業のお知らせ ◆
明日、12日(土)は台風19号に備え安全を考慮し、
終日、
直営店、業販ともに 臨時休業 とさせていただきます。
13日(日)の営業は
開店遅延、臨時休業の場合も想定しております。
まことに申し訳ございませんが、
ご理解のほどよろしくお願いします。
なお、13日以降の直営店の営業は状況を見つつ
ツイッターなどでご案内差し上げます。
(株)ラフアンドロードスポーツ
▼
▼
▼
さてさて、、台風の襲来でブログどころではないのではありますが、
台風情報ばかりでは憂鬱になってしまうので
気分転換になればとブログ書きました。
よろしければご覧ください。。
今回はバイクジン最新号より。
いつまでもバイクに乗りたい!
という企画のなかではレース活動やガレージライフなど
先輩ベテランライダーの皆さまの
さまざまなバイクライフが紹介されていました。
皆さまホント、熱い!
この中の「達人に学ぶ行動整理学」というページで
おなじみの二輪ジャーナリスト 栗栖さん が
提唱していることに共感する部分が多かったのでご案内。
ライディングは気持ちに余裕をもって思いやりが大切、
余計なことや無理なこと、特別なことはしない、
シンプルで無駄のないウエア選び、など
年齢を問わずツーリングライダーとはこうありたい、
と思うところ多数…
とくにウエア選びでは自分の体にフィットしたもので、
無駄に大きいものやタイトなものは選ばず、各種アジャスト機能や
ベンチレーションなどの快適機能は最大限に利用すべし、とあります。
※誌面で栗栖さん着用は絶版のRR7105ですが後継はコチラ。
これはツーリング先でバイクを降りた後でも快適に使えて
なおかつライディング時のストレスになる要因は、
できるだけ排除できる用品選びをしましょう、ということ。
栗栖さんを見習って自然体で
肩肘張らずに快適に無理せず楽しみながら
できるだけ長くバイクライフを楽しみたいものですね。
そして、われわれバイク乗りがいつかは直面する
「上がりバイク問題」
人生最後のバイク、いわゆる上がりバイクはその人の
バイクに対する究極の考え方が現れる部分でもあり、
しばしばバイク乗りどうしの間でも話題になる鉄板ネタ。
誌面にもあるとおりセローやカブをはじめ
今乗っているバイクを一生乗り続けるという人や
若いころに憧れたあのバイクを一度は!という人も…
各ジャンルごとに複数台所有、ということができれば
悩まなくてもいいかもしれませんが
最後の1台=究極の1台
ということになればやっぱり悩みますよね~(笑)
ちなみにワタクシは…カブにも憧れますが、
やっぱり今乗っている 「セロー」 ですかねぇ、
こないだまで乗っていたトリッカーもよかったし、
バイクに乗るきっかけでもあり
様々な排気量で乗り継いだカタナもよかったですが
一台で何でもできる、となると結局 「セロー」なんですよね。
ラフアンドロードのウエアやアイテムが
ツーリングライダーにとっての「セロー」や「カブ」のような存在であれば
非常にうれしく思いますし、お客様にセロー乗りやカブオーナーが多いことも
遠からぬ 「ご縁」 を感じるところです。
この秋冬シーズンも寒さに負けず、
台風はやり過ごしながら(汗)、
紅葉、温泉、キャンプや焚火、うまいものを求めバイクに乗りましょう!
その際に役立つアイテムはコチラからどうぞ
▼ ▼ ▼
※冊子版 秋冬最新カタログの無料配布期間は残りあと1週間ですっ!
以上、
秋は腕やわき腹にベンチレーション付きで
使い勝手がいいRR7241をヘビーユース、
台風前なのになぜかセローの
ハンドルポストキャップ1個が行方不明で
ちょっとへこんでいるラフ広報 セキネ がお伝えしましたwww
それでは皆さま、台風通過中はくれぐれもご注意ください。
皆さまが被害にあわれないことを心より祈っております。