« 2019年3 月 | メイン | 2019年5 月 »

2019年4 月

2019年 04月 27日 (土)

平成最後の新作案内! そしてポケゴ通信 その112 キラフレンドからの色違い100%!?

 

 

 

こんにちは。

 

ナンデモヤ O です。

 

今日は平成最後の投稿です。

 

 

春もたけなわ、どころか週前半は初夏、

 

後半は晩冬と季節が行きつ戻りつしていますが、

 

私は相も変わらず、毎日横浜店裏の日野中央公園で

 

狩りに勤しんでいます。

 

奥に横浜店がチラリ
ツツジに見惚れるミミロル

 

ミミロルの色違いは残念ながらどこにもいませんでしたwww

 

 

 

今我が社は奇抜な髪型が流行中ですww

 

走る物流マンは昭和な「パンチパーマ」

 

海外事業部の登山にドハマリ中、ミセスHは人生初の「刈り上げ」

 

横浜店パーツ担当KATAYAMA「金髪」

 

皆さんいろいろ令和に向けて心機一転?中なんですかね??

 

 

 

 

さて本題です新製品やら欠品商品が大型連休前に

 

駆け込み入荷です。

 

大規模な港湾ストなどの影響で

 

一部の商品はGW以降にまわってしまいましたがwww

 

 

□―――――――――――――――――――――――――□
        ★ラフ&ロードNEWS★
         2019年04月25日号
□―――――――――――――――――――――――――□


■目次■
1.入荷案内(新商品)
2.入荷案内(欠品商品)
3.プチツーリング~ゆるっとB級グルメ
 

 

1.入荷案内(新商品)


AC-23578 ACERBIS TA-TIRE BELT(スタックベルト) ¥3,500(税別)
 ■カラー:ブラック

林道アタックの必須アイテム「スタックベルト」。
フロントフォークにバックルでとめるだけの取付けカンタン仕様です。
持ち手部分にパイプ状の樹脂が縫い込まれており
持ちやすく力をかけやすいので引き上げが楽チンです!
 

RA505 ラフベルト用バックル ¥1,000(税別)
 ■モデル:エアロダイナミック、カーブ、ギャリソン、オクタゴン、オーバル、スパイラル
 ■サイズ:40mm幅用

好評のラフベルトシリーズに使える交換用バックルが登場しました
スタンダードな形から個性的な形まで6種類。
もちろん、バックル交換ができるお手持ちのベルトにも使えますよ(´∀`)
 

RR7550 アーマージャケット ¥6,900(税別)
RR7550PS アーマージャケットパッドセット ¥10,000 (税別)
 ■カラー:★NEW シティーカモ、グレー ■サイズ:M、L、LL、XL


RR7554 アーマーフーディ ¥7,900 (税別)
RR7554PS アーマーフーディパッドセット  ¥11,000 (税別)
 ■カラー:★NEW グレー ■サイズ:S、M、L、LL、XL

アーマージャケットもアーマーフーディーも
夏の強い紫外線からお肌を守ってくれる UPF35+
ちなみにUPFとは、衣類に使われる紫外線保護係数です。
素肌で紫外線を10分間浴びたときにできる日焼けと同じ程度の
日焼けをするまでにかかる時間が数値として表されていて、
UPF35は350分、UPF50(これがMAXだそう)は500分かかる、という意味なのだそうです。
新色以外に、欠品カラーも入荷していますので、どうぞよろしくお願いします。

 

2.入荷案内(欠品商品)

 

3.プチツーリング~ゆるっとB級グルメ


先週、久々にツーリングへ行ってきました。

発起人-ブログでおなじみの物流マンH氏パラボラアンテナが見たい
賛同者-ブログにあんまり出てこない恥ずかしがり屋さんK君浦タンタンメン食べたい
 って、おや?最近ニュータンタンメン食べに行ったあの人たちに釣られたんですかね|ω・)チラリ
通りすがりの暇人 S -「最近遠出してないからバイク乗りた
という三つ巴の思惑が交錯し、弊社の物流スタッフと千葉へツーリングに行ってきました。

朝7時、大黒PA集合(っていっても3台)。
KTM SUPER DUKE、CB750、SV650S、ってウチにしては珍しく大型が揃ったので、
自然と道の選択もそうなるわけで、朝からバッチリ渋滞のアクアラインを通って
千葉までひとっとび(笑)
 

しかし千葉に入って下道に入ったところで、CBのクセに(?)砂利道好きのK君が、
何だか随分ほっそ~いじゃりじゃりした道へ誘います。
どうやらこのトンネルをくぐりたかったようです。

そして私が撮影に勤しむ間、タケノコ探しに勤しむ物流マンH氏の図がこちら。
左から順にセリフをあててお楽しみください。

①ん?なんだ?タケノコいっぱいあるぞ。②お、ココにも。
  ③あ~掘る道具もってくりゃ良かった~ ④それでもつい探しちゃう…あ~掘りたい。。 
…ってイヤイヤ、今日はタケノコ堀りの日じゃありませんよ~(ノ゚∀゚)ノ

そしてレトロ感が半端ないないすみ鉄道としばし並走。
このペースじゃタンタンメンの開店まで時間がありすぎるので、
思いつきで立ち寄った海中公園で、海の中の展望塔を満喫し、
そしていざ、千葉が誇るB級グルメ「勝浦タンタンメン」を求めて
名店「江ざわ」さんへ。

しかし開店30分前にも関わらずお客さんがうじゃうじゃΣ(×_×;)! 1時間待ちだそうで、断念。
次の候補は、数年前のK君がまっぷるにマル付けたっていう「はら」さん。

こちらも40分待ちですが、「これはどこ行っても同じでしょってことで、
ここに決定。
付近をうろうろしたり、「あれ?あっちの山に見えるのパラボラアンテナじゃないか?」
とかあーだこーだ言いながら時間をつぶし、
そして待ちに待ったタンタンメンがこちら。
 

あぁ、、なんだかキケンな色してますね~特に表面の澄み渡ったラー油コーティングが。。
そして一口。おいしい。辛い。
そして食べ進めるごとに口の中のヒリヒリが増していきます。
何がツライって、タマゴとかチャーシューとか、この辛さを中和させるものが無いのがツライ。
しかし汗をかきかき、気合で完食しました。

そして最後は大きなパラボラアンテナを見に勝浦宇宙通信所へ。
ちなみに、ここの敷地内で今日一番の勾配付きワインディングが登場しました
まぁ、こういう施設は大概山奥にあるものみたいですからね(;A´エ` )
無料で見学出来て、面白いシミュレーターもあります。
アンテナは、、、遠くから見た方が良くわかります(笑)

帰りは再びアクアラインを通って横浜へ。
ゆるっとふわっと、でも楽しいツーリングでしたとさ。
 

以上、営業部 S がお届けいたしました。
それでは、ご注文、お問合せ、お待ちしております。

 --------------------------------------------
   ㈱ラフアンドロードスポーツ 営業部
 
 
 
以上、恒例の営業部 S の販売代理店向けメールからの転載です。
 

 

「プチツーリング~ゆるっとB級グルメ」

 
楽しそうですね~

 

Go for RIDE to enjoy !

 
Go for RIDE to enjoy! 
 
してきたようでなにより♪
 
 
 
 
ポケゴ通信 その112
 
前回、
 
 
 
翌日はギラティナアナザーに苦戦しつつもラスト一球で捕獲・・・
 
そしてさらに翌日。
 
前日同様なかなか捕まらない苦戦のあと、
 
ついに
 
「ニ・ゲ・ラ・レ・マ・シ・タ・!」
 
65連続捕獲で記録は途絶えましたwww
 
「にげられ悔しいのとプレッシャーがなくなりホッとしたのと」
 
ないまぜな感情www
 
 
 
そして新機能「キラフレンド」
 
キラフレンド色違いグラードンの交換をした所
 
ナント、
 
100%!
 
いろちグラードン 100%!
 
もちろん、
 
全アメ突っ込んで最大値CP4115に♪
 
アメがなくなりましたwww
 
ナント、送ったグラードンも100%♪
 
キラフレンド交換の100%率は結構高いようですね。
 


 


桜並木を駆け抜けるストライク♪

 

4/7日曜日、川崎店至近の桜の名所

 

渋川の「住吉ざくら」をみてきたついでに、

 

色違いトライアル中のストライクで記念ショット。

 

サクラは美しかったが色違いは捕獲できずwww

 

今年の桜は天候に恵まれ半月以上も見頃が続きました。

 

平成最後の花見は盛況だったようですね。

 

 

 

色違いグリーン縛りジム♪
 
近所のジムでお題ジム発見!!!
 
「緑色かつ色違い」と難度高めなお題。
 
ナント空いているのは最後の席!
 
気持ちは焦りますが
 
よーく観察し間違わないよに置きポケを選出しないと
 
みなさんに失礼ですから慎重に選択。

 
ハンテールを置いて縛り完成です♪
 
 
てな感じの平成最後の一ヶ月でした。
 
 
 
 
 
 
それでは次回は、
 
令和でお会いしましょう(^_^)/~
 
 
ではでは~
 
 
 
 
 
 
 
 
2019年 04月 26日 (金)

「雪の回廊ツーリング」なら信州渋峠!! XJR1300 でまぼろしのそば処「富倉そば」を堪能! インディ君 とマーカス君って? 「Go for RIDE to enjoy ! 」


こんにちは!

毎週末、バイクに乗り遊びまわって、
ブログネタには困っていないはずなのに、

久しぶりに登場のオノザトです。
( ̄▽ ̄;).

 

今年からラフアンドロードでは

Go-for-ride

Go for RIDE to enjoy ! 

を合言葉に、

乗って楽しむ!

目的地で楽しむ!

というツーリングを提案しているのですが

これってまさにぼくがいままでもずっとやって来たこと。

というわけで今年も早速、

XJR1300で行くロングツーリングネタ、始めていきます!

 

さて、

みなさんは

雪の回廊って

ご存知ですか?


\ ででで-ん /
XJR-雪の回廊-加工                                                                     2017年時の過去画像
この時期のみ発生する、スペシャルスポットですwww

昨年は4/20に開通し、4/22に本白根山の火山活動が活発化してしまい、
わずか2日で通行止めになってしまい、行くことが出来ませんでした・・・

今年は、開通直後でリベンジツーリングしてきましたwww


わかりやすく

< 雪の壁 >

とも呼んでる人がいるようです。



志賀草津道路は、冬場は積雪の為、車輌通行止めとなっている道路で、

ウォーキングで自分の背丈よりはるかに高い(5M以上)
雪の壁を左右に見ながら、楽しむことを言うようですが、

志賀草津道路はなんと、バイク・車で通行することが出来ます。

IMG_4179
正に4月末~5月上旬までのスペシャルスポットw


後半になればなるほど、排気ガスの影響で、

真っ白な雪が汚れて少しずつ、黒く汚れてきます・・・


出来るだけ早く、開通直後に行くのがオススメです!!!!!


さらに志賀草津高原道路は、
標高2,172mの日本国道最高地点スポットがあり、そこからの景色は最高!!!

IMG_4202-国道最高地点 山の上は寒いと思いきや、
絶景に興奮してたのか、案外薄着でも大丈夫でしたw

 

僕が着ているのはRR7241 ラフパーカー絶版色のブルーカモ。

バイクを降りても使い勝手がいいのでついいつもヘビロテですっ

今年のモデルではブラックカモってのがあるんですね。

RR7241 ラフパーカー BK-CAMO

 

また、ツアラーでもあり、エンデューロ好きの僕としては

ACERBISアイテムをいつも身に着けていたいわけで。

今回はAC-22818 X-STORM ドリンクバッグ

デイバッグ代わりに使ってます。

↓↓オフロード時は↓↓
ハイドロバッグ・カメラやロープ(緊急用)や工具など入れてます。


↓↓ツーリングの際は↓↓
ハイドロバッグ・ロープを取り出して、
カメラやシールド拭きタオル、工具など入れてます。

 

そして県境に建っている渋峠ホテルでは

マスコット犬のインディ君とインディの子マーカス君が迎えてくれます。
インディ・マーカス

ここでは記念として
日付と時間が印字されている
日本国道最高地点証明書を¥100で購入できます。

形ある思い出を集めるのもおススメです。
IMG_4220
今回は開通直後ということもあり、絶えずバイクや車そして人が来たので、
撮ることが出来ませんでしたが、
タイミングが合えば、こんな写真も撮れますwww
渋峠ホテル-県境-xjr                                             2015年時の過去画像
バイクを県境に!!!
2015年はフロントフォークがまだ純正ですね・・・


渋峠への、アクセスは神奈川から向かうと、
軽井沢からの万座ハイウェイ経由で向かいます。

※2019年4月現在は火山の影響で草津経由は、
オープンカーやバイクだと通行禁止になります。

ラフロアイテムの愛用者でもある、S1000R乗りやR1乗りと遊びに行くことが多くなり、
R1-S1000R嬉しいことに、そのツテからSSライダーと知り合うことが多くなりました。


R1乗りのライダーが愛用してくれているグローブは

スパルタンなイメージがSSライダーにピッタリな

RR8022 ツーリングアーマーグローブ

RR8022

コスパ最強ッス!
グローブはこれですね!!!

と言ってもらえ、


ラフロ社員として、とてもうれしかったことを覚えています!!!

┏○)) アザ━━━━━━━━ス!


今回のツーリングメンバーはSSが6台(BMW・KAWASAKI・YAMAHA・SUZUKI・HONDA)、
トレール車が3台(KTM・YAMAHA) ・・・・

ワタクシハXJR1300・・・・・

付いて行けるか不安でしたが、皆さん大人ですwww

景色を楽しみながら、適度にライディングを楽しむスタイルで、

クネクネ・サクサクと気持ちよく走ることが出来ました!!!!


それにしても

SS車輌が欲しくなってしまったぁ~!!!!

★ ツーリングの醍醐味はご飯www ★

幻の蕎麦とも呼ばれている、富倉そばを食べて来ました!
富倉そば-店構え
長野県飯山市にお店はあります。

つなぎに山ごぼう (主にオヤマボクチ) の茸毛 (葉の繊維) を使った蕎麦で、

香りを感じ、コシが強く、しかものど越しを良く感じるお蕎麦でした。

富倉そば-てんぷら-ごはん
天ぷらも、エビ・かぼちゃ・ナス・ピーマンが付き、
特にナスは、周りはサクサク、口に入れたらジューシーで最高です!

富倉そば-サイン
芸能人の方も、TV撮影で来ているようでしたw


 

★ 神奈川から約600キロ日帰りツーリング ★

ゴールデンウィークにこんなツーリングいかがですか?

20190421-渋峠-雪の回廊-ログ-加工4:30 横浜 出発
21:00    帰宅

距離 604km
給油 3回  約¥7,000
高速ETC料金  約¥8,000

基本行き当たりばったりのシングルツーリングすることが多いですが、

改めてマスツーリングは楽しいと実感しました!

高速ジャンクションの分岐間違いをしてはぐれてしまうハプニングがありましたが・・・

そんな笑い話もあったり

何より共通の趣味を持っているので、すぐに打ち解けて、

楽しい時間を共有できます!!!

IMG_4243
バイクって良いですね!

今回もしっかり

Go for RIDE to enjoy ! 

してきました!

それでは!!

 

2019年 04月 10日 (水)

令和元年の2019年春夏カタログ冊子版完成! オールカラー124ページの豪華版、巻頭フォトアルバムがツアラーの旅ゴコロを刺激すること間違いナシ!

 

みなさま、こんにちは!

ここのところ春の雨が続くヨコハマ…

会社裏の斜面に自生するタケノコが

日に日に大きくなっているとかいないとか(笑)

 

ココロ踊る新緑のツーリングシーズンを迎えるにあたって

必要不可欠な恵みの雨ですが

この時期は雨後に飛散増加する花粉に辟易する

ラフ広報 セキネ です(涙)

 

さてさて本題です。

 

既に商品の入荷は続々と完了し、

HP上でも都度ご案内していた2019年春夏新製品

オールカラー全124ページにまとめた…

 

2019年 春夏ツーリングギアカタログ

冊子版 入荷しました!

 

2019SSカタログ入荷

どこまでも続く北海道の一直線な道が

ツアラーのココロをわしづかみです♡

 

そしてそして今回は、

新元号 令和 決定記念ということで?

巻頭には平成のサポートツーリスト達から頂いたお写真による

ツーリングの風が感じられる

 

特別フォトアルバム付!

 

巻頭アルバム1

皆さんいい顔してますよね~。

 

前半は世界ツーリスト、

中盤は日本国内の美しい自然とツーリング風景、

そして後半はラフ&ロードの本拠地である

横浜や湘南を感じる風景を中心に集めてみました♪

 

巻頭アルバム2

 

つい先ほど入荷してきましたのでこれから週末にかけて

全国の用品販売店やラフアンドロード直営店店頭に並ぶ予定です。

 

じかにこの冊子版カタログを手に取って見たい!

という方はコチラからもお申込みいただけます。

 

今回も期間・部数限定無料配布いたしますのでご利用ください!

※下のバナークリックで申込み画面へ行けます。

 

また、サクサク素早くご覧になりたい方におススメの

デジタルカタログは下記バナーよりご利用いただけます。

 

今回の春夏シーズンもツーリストの皆さまに

ワクワクしていただけるような魅力的な商品を

多数ラインナップできたのでは?

と自負しております。

 

元号が「令和」に変わっても、

バイク乗りのために、ツーリストのために

私達ラフアンドロードがやれることは変わりません。

 

これからも

 

「旅のシーンにいつもある、十人十色のツーリングギア」

 

このコンセプトのもとにバイクに乗ること、バイクで旅をすることの楽しさを

ドンドン提案していきますのでご期待ください!

 

以上、今年最初のキャンプを

花粉に怯えつつ山方面に行くか

直射日光の強い海にするか、フツフツと悩む

ラフ広報 セキネ がお伝えしました。

 

 

 

 

 

2019年 04月 8日 (月)

シーズン開幕は伊豆の秘境から? ヴェルシスXで行く幻の大滝、冒険でこそ真価を発揮するゴアテックスウエア & ラフロツーリング部 活動記 次回予告

 

みなさま、こんにちは。

4月に入り、エイプリルフールジョークを言う前に

あっという間に一週間が過ぎました(汗)

 

ここヨコハマも今日は雨が降っていますが

新学期シーズンに合わせて?

やっとソメイヨシノが満開 ♡

 

会社の裏のサクラも見事なのですが今回最初の画像は

通勤経路で見つけた本郷台いたち川

ライトアップ夜桜スポット with セロー。

Yozakura

少し肌寒い中見る、凛とした夜桜に

繊細で儚いながらもどこか力強い生命力を感じ

この時期だけの特別な美しさにちょっとウットリしました。

 

さてさて。

昨年からバイク雑誌業界では休刊、廃刊がつづき

「紙媒体」という形にとらわれない

WebやSNSによる情報発信が

今後もより一層大切になっていく、

そんな時代になってきております。

 

そんななか、

カワサキの車両だけに特化した

超マニアックな雑誌 カワサキバイクマガジン

本当に貴重な存在であり、

逆にいうと「カワサキ」だからこそ成立している、

そんなコアなファンを多く持つ雑誌。

20190401KBM-1

 

最新号の巻末ツーリング企画、ジャパニーズロード。

20190401KBM-2

 

今回はライターの栗栖さんがヴェルシスX250ツアラーで

関東のライダーにはメジャーツーリングスポットである

伊豆半島の「マニアックな秘境をめぐる旅」を展開。

20190401KBM-3

20190401KBM-4

20190401KBM-5

 

バイクでも進入できない県道59号のさらに奥の山道を

自らの足で藪をかき分け進んだ、その先で見た大滝とはっ !?

と、ここから先は買ってみてくださいね(笑)

 

個人的にはこの59号線沿いの大沢里地区にある

西伊豆町営やまびこ荘、いつか行こう行こうと思って

まだ行けていないところだったので次は是非セローで!

キャンプは現在出来ないみたいですが…

 

この旅で栗栖さんが着用していたのは

RR7105 ゴアテックスSSFツーリングジャケットFP

※↑こちら現在廃番モデルとなり下記のモデルが後継となります↓

RR7102 ゴアテックスSSFツアラージャケットFP

RR7102

 

今回のような伊豆のアドベンチャーツーから

世界ツーリングまで対応できるトップモデルです。

マニアックな旅にこそ真価を発揮する、そんなウエアです。

 

マニアックな旅、といえば

ラフロスタッフとライターの野岸さんが行く

「ラフロツーリング部 活動記」

ラフロツーリング部 活動記

 

横浜、川崎、湘南などなど、

神奈川のマニアックなツーリングエリアをご紹介しつつ

各種使用アイテムのさらに詳しい情報をご案内していきます。

こちらは 2回に1回読プレつき の企画です。

※この読プレ、かなりの高確率で当選すると巷では話題です !?

 

次回は第3話 川崎店の名物スタッフ

Z馬鹿 佐々木 と行く インスタ映え間違いナシの

工場夜景&川崎名物 ニュータンタンメン とは?」

近日公開予定!お楽しみにっ!

 

ふだん店頭で接客させていただいている

あのスタッフは実はこんな人だったのか、

なんて新鮮な驚きもありますよ♪

是非、要チェックで!

 

以上、

今年のGWも旧友とサッカー&キャンプツー を

しっかり満喫する計画構想中の

ラフ広報 セキネ がお伝えしました。

 

 

 

2019年 04月 2日 (火)

好評の栃木レザーを使ったラフロオリジナルベルトに選べるバックルが新登場です! &ポケゴ通信 その111 伝説ポケモン連続捕獲記録継続中?!

 

 

 

こんにちは。

年号が決まり、

月も改まり、

季節も改まり

✿✿✿春爛漫✿✿✿

きょうは天気がいいので徒歩通勤のナンデモヤ O です!

会社近所の日野五丁目緑地のシバザクラが見頃を迎えていました✿

芝桜満開✿
色違いポワルンは花と同系色でしたね・・・

 

さて今日の本題です。

ラフ&ロードオリジナルベルトは、栃木レザーを使用したMEAD IN JAPANです。

ラフベルト

 栃木レザーは原皮から革になるまで20以上の工程と時間をかけた独自のなめし方法により、

しなやかさと堅牢性を持ち合わせた高品質なレザーで制作されています。

加えて仕上げに裁断面の毛羽立ちを整えるコバ磨きという工程も経ています。

 

以下はご購入後のメンテナンスに活用ください。

コバ磨きの仕方※画像中のシボのあるベルトは当社取扱いありません

 

使用していくと少しずつ毛羽が目立ってきます。

それをエイジングとして受け止めてもいいですし、

気になるようであれば自分でメンテすることも可能です。

※尚、トコノール、バスコの取扱は今日現在ございませんm(_ _)m

 

発売から10ヶ月経ちましたがおかげさまで好評です。

 

ベルト愛好家はベルトとバックルを吟味の上、自分好みの組み合わせにするようですが、

そこまでの好事家ではない一般消費者は既成の組み合わせしか選択肢がないため、

好みの組み合わせがあればよいのですが

ないときは

どちらかを妥協しなくてはなりません。

 

そこでおすすめなのがラフロのベルトです!

当社のベルトはいっけん、リベットに見えてしまいますが実はボタン式なので

簡単にバックル交換ができます。

このメリットを活かした新サービスをこの度展開 します。

 

既成のベルトに付いているバックル三種にプラス三種類で

合計6種類のバックルをご用意させていただきました。

RA505 ラフベルト用バックル

  • 品番: RA505
  • 品名: ラフベルト用バックル
  • 価格: ¥1,000(税別)
  • TYPE ① エアロダイナミック ②カーブ ③ギャリソン ④オクタゴン ⑤オーバル ⑥スパイラル

ご購入の際、プレーンベルトの色三種類

ステッチの色、ブルーレッドとベルトカラー二種類の好みのベルトに

今回用意した6種類のバックルを組み合わせを自由に選べるようになりました。

 

算数苦手ですが間違えなければ

既成の組み合わせの10種類から4倍強の

42種類の組み合わせが可能。

より好みのものをチョイスできるようになる計算です。

 

またバックルはご覧のように内幅40mmなので、

38mm幅くらいのベルトでバックル交換式のものなら流用が可能です。

 

ただし、このサービスは

直営店、及び直営店通販部でのみの扱いとなっていますのでご注意ください。

 

このオリジナルベルト社内でも愛用者が増殖中です。

通販担当 I くん、

バッグデザイン担当 Y 氏、

営業の絶対エース K くんと

愛用者増殖中です!

そういう私も I くんと同じステッチ入りのRA5058のBK/BLを愛用中です。

バックルが選べるようになったのできっと愛用者さらに増えるはず???

ポケゴ通信 その111

イベントが多すぎてナンデモヤ O の周辺のトレーナーのみなさんが

ついてこれていないようですwww

3/30におこなわれたハスボーデイは

「わすれた」人が大勢・・・

モンボでたまたまポワルンイロチを捕獲できたYくん、

ハスボータスクでイロチは捕獲したがポワルンのイロチは失念していた走る物流マンH、

翌日になってイベントに気づいたパートの I さん・・・

 

イベント過多による被害者増加中です・・・

そういう私は・・・

忘れず、時間やりくりしてなんとかついていっていますが、

こうも毎週あると開催時間をもう少し長くとってもらわないと時間のやりくりが大変で

そろそろモチベが切れそうですねwww

 

さていつの間にやら桜も開花

やっと生まれたタマンタサクラ
やっと孵化したタマンタをせっかくなのでサクラと記念写真撮ったら

ドーブルくん登場♡

 

エイプリルフールのドーブル代打サトシピカチュウ
昨日も予告なしに始まったサトシ帽ピカチュウも会社裏のサクラで記念ショット♪

 

続いて、前回報告した伝説レイド連続捕獲記録の続報です!

なんと現在も継続中♪♪♪

前回から8戦延ばして16戦無敗!
ディアルガは前回から8匹増やし、

その後のギラティナ アナザーフォルムの復刻では4戦4勝、

 

合間にEXレイドでデオキシスのアタックフォルムを一体と

先日切り替わったばかりのディフェンスフォルムを一体で2体を追加。

3/28 デオキシスディフェンスフォルム ゲット!

ということで、前回から14体積み上げて、

64連続捕獲以上を継続中です( ̄^ ̄)

 

明日からはムシイベントですよwww

きっと虫の何かで色違いが出ますwww

面倒がらずタップしましょうwww

皆さん忘れずにwww

 

ではでは~

 

全国取扱い店
全国取扱い店
直営店舗
ラフ&ロードSHOP site
WEB SHOP
ラフ&ロードYAHOO!店
ラフ&ロード楽天市場店

NEW!旬の特選アイテム

  • おすすめレイヤード術高機能インナーを効果的にレイヤードすると、相乗効果でナルホドなあったかさ!

▼カタログ▼

オススメ 特集

  • R&R MOVIE製品の取り扱い方法や、説明を動画でご覧いただけます。

最近の記事

ブックマーク/RSSリーダー

2020年2 月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29