2018年度 JNCC WEX EAST R6 雨のクロスパーク勝沼で初級者がKTM 150XC-Wでレースに参加 !・・・結果、完走出来た! 自分的に大健闘?!
こんにちは!
日本列島縦断の台風・・・
週末にかかる長雨・・・
休日に雨ばっかりで走りたくてウズウズしつつも、
10月にオンロードでサーキットデビューを予定し、
準備に大忙しの、オノザトですw
オフロードとはまた勝手が違って、準備に苦戦しています・・・
。゜(゜´Д`●゜)゜。HelpMe!!
オンロード サーキット編も、
いずれご紹介できればなぁ~と思ってますw
今回のお話は、オフロードレースに出てきた話でっす!
m(_ _)m
初心者大歓迎!
クロスカントリーエンデューロレースである
WEX
< Week End Crosscountry >
(うぇっくす)
会場は2018年度開幕戦でもあった山梨県の勝沼市にあるクロスパーク勝沼!
開幕戦で走る物流マンHさんと参加していたので、2回目の走行になります。
横浜から約2時間と中央道の渋滞さえなければアクセスしやすい場所になりますw
ではではそんなお話です!
当日は晴れてくれましたが、前日の雨でマディコンディション・・・
クロスパーク勝沼は、雨が降ると、とてつもなく凶悪なコースになると、
先輩方に聞いていたので、走る前からオノザトの心は折れかかってます・・・
でも、
< 出来れば1周するぞ! >
< 命大事に無茶はしない・無理なら即ギブアップする! >
初級者のオノザトはゆる~い目標をかかげ、スタートグリットに並びましたw
公式カメラマン 画像
スタート3秒後、僕に一周出来るか!?とマジで衝撃を受けました。
耕運機のように地面を耕し、田植えをしているかのようwww
無事にスタートの田植えエリアを抜けると、すぐにチュルチュル坂に遭遇・・・
起こそうにもチュルチュル滑り、無駄に体力を消耗・・・
1周目の前半で、残りの体力ポイントほぼゼロになるかと思いましたぁw
でも、周りを見渡すと、同じようにマディの勝沼に苦戦しているライダー達や、
イゴイゴ頑張ってるライダーの横をすんなり抜けていく、もう2周目の上級者達!
そんな中オノザトは無理せずに、渋滞が解消され、走行ラインが確保するまで、
ハイドレーションで水分補給www
15分弱ほど、渋滞していたので、解消されるまで待っていました!
渋滞ポイントではこんな修羅場が・・・ 公式カメラマン 画像
無理して、進入しなくてほんとヨカッタwww
一応レースだけどタイムなんて、気にしない・気にしない!!
1周するために、ここでしっかり体力を回復させました。
この休憩がオノザトには良かったのか、気持ちが吹っ切れたのか、
楽では無いですが、その後なんとかクリアしていくことが出来ました。
クリア出来たのはテクでは無く100%マシンの性能ですね!
KTM 150XC-W、最高のバイクです!!!
終わってみれば、なんと4周も出来ました!
一位の方はxr100で13周もしてるんですけどねwww
公式カメラマン 画像
大満足です!!!
充実した1日を、満喫しました!
参加された皆さんもお疲れ様でした!!!!!
また参加すると思うので、その際はよろしくお願いします!!
エンデューロ1年目の初心者、
初級者レベルの僕でも、頑張れば楽しんで走れるので、
林道走行の延長で、
ちょっとチャレンジしたい人!
アドベンチャーを楽しみたい人!
おススメですよ!!!
そして
オノザトが何よりうれしいのが、公式カメラマンさんが写真を撮ってくれることです。
かっちょぃ~永久保存画像データになること間違いなしwww
気になる方は、横浜店・川崎店共に頼りになるオフロード担当者がいるので、
お気軽にお問合せください!!!
一緒に走りましょー!
最後にCMです。m(_ _)m
レースだけでなく、林道走行でも大活躍のハイドレーションバック!!
AC-17071BK/YL
アクアドリンクバッグ
外側のポケットには小物入れがあり、
オノザトの場合は万が一に備えて、8・10・12のスパナ・ラジペン・プラグレンチw
後はプラグ・タイラップ・塩分補給のタブレットを入れてます!
林道ツーリングでも大活躍して欠かせないアイテムのご紹介でした!!!
それではっ!!!