希望小売価格にまつわる謎をHOTハンドウォーマーを例に紐解く!それにかこつけ新作マルチグローブも紹介しちゃいます。 &ポケゴ通信37 スイクン捕獲絶好調!レイドバトルで100%カ
こんにちは。
週の初めの朝礼時、窓の外の黄色いものが目の端にとまりました。
よく見るとサクラの葉っぱ。
通りで寒いわけです。
風邪引かぬよう長袖着て寝ているナンデモヤ Oです。
わたくしこの夏、リトルカブにつけているハンドルカバーを
昨冬につけたものを外さずに過ごしてみました。
カッコつけて言えば製品テストのため。
耐紫外線性、
夏場の使用がどれほどのものか、
夏つけることのメリット、デメリットの検証、
改良点の洗い出し、
さらに踏み込んで新製品の発案などなど・・・
といいつつも
ホンネは我慢できなくなったら外そうと思っていたが
気づいたら初秋が始まっていたですww
実際のところは暑くて付けているのが厳しかった時期はほんのひと時で
概ねはついていても問題はなく、
日差しによる退色も冬と比べてもとりたてて大きいいこともありませんでした。
その成果はいつかどこかでひっそり反映されることと思います。
今日はそのハンドウォーマーの話題です。
この秋、長く親しまれたRR5917 HOTハンドウォーマーが
RR5927 HOTハンドウォーマーへと改番されました。
変更点は
① 価格
② ロゴマーク
①の価格変更は¥5,695から¥5,980へ¥285の値上げ。
②は刺繍ネームからシリコンネームへの変更です。
その他は何ら変更がございません。
つまり現状、改善の必要がない完成品です。
そもそもRR5917の希望小売価格の一円単位が
5円という中途半端な設定になっている理由をこれを機会に少々述べたいと思います。
つまりは価格の変遷の歴史です。
日本に消費税が導入されたのが1989年の平成元年のことで、
導入当初は3%でした。
それが5%に増税されたのが1997年の春のことでしたが、
それから7年後の2004年春、
店頭での価格表示を税抜価格ではない税額を含めた「総額表示」をすることが義務付けられました。
ちょうどハンドルカバーは国内生産であったRR5907の¥6800から、
競合他社との価格競争などを鑑みて
海外生産へ移行するタイミングとも重なり
RR5914としてカタログ表示時に¥5,980となるよう税抜価格¥5,695という
実に見栄えの良くない本体価格へと値下げが断行されたという経緯によって誕生しました。
以来、この価格が昨年まで続いてきました。
その間の2013年秋、
2014年春より消費税が8%にさらに増税されることが決まり、
消費税増税による混乱を防ぐため、下記の朝令暮改が施行され、
総額表示義務に関する特例の適用を受けるために必要となる
誤認防止措置に関する考え方
つまり時限立法として総額表示をせずに税抜価格であることが明記されればいいという措置が
平成33年までの期限で許されることになりました。
これを受け当社では業務簡素化を主たる理由に
「税抜価格」で表示する方針を採択。
ややこしいのでまとめますと、
このHOTハンドウォーマーは、原付き車両用しか当時存在していなかった20有余年前の市場に
中型車両にもつけられるものを世に送り出すというパイオニア精神で開発をリードし続けてきましたが、
他メーカーさんがその開拓した市場に少しずつ参入され、
やむなく市場原理に従い値下げを断行する事となったのと、消費税増税とが重なり、
品番RR5917は従来品のRR5907(RR5914を間に挟み)の¥6800から
値下げする際に総額表示に対応して中途半端な¥5695という価格設定がなされました。
2つの要因が絡み合って誕生した中途半端な価格だったのです。
価格改定以来、無風状態でしたが、
この秋より
切りの良い?\5,980へと値上げをさせて頂く事になりましたm(_ _)m
便乗値上げではありませんw
昨今流行りの値上げと同様な理由が主たる原因ですのでご了承下さい。
ところで廃盤となった、
残りわずかですが。。。
このブログを目にされた方で、ハンドウォーマー購入を検討されていた方は
約五%安く手に入れるチャンスです!
そしてこの秋冬にすっかり市民権を得たハンドルカバーに
最適なインナーグローブをご紹介させて下さい。
それは
です。
商品概要
防風・透湿素材薄手の裏起毛ゴア®ウインドストッパー®ファブリクスを使用したマルチグローブ。
指先が出せるのでグローブを外すことなくダイレクトにスマホ操作が可能。
また指先はスマートタッチレザーを施している為、グローブをしたままの操作も可能です。
掌側にはグリップ操作時の擦れ対策に合皮を叩き縫い。
ハンドルカバー用インナーグローブやバイク以外のタウンユース、釣りなどマルチに活躍する防風グローブです。
一番のセールスポイントは指が剥き出しに出来ること!
同様機能(防風であること)を持つ従来品のRR5416ゴア®ウインドストッパー®インナーグローブがあったり、
最近のグローブはほぼスマホ対応化が進んでいますが、
やはりそれぞれ物足りない部分が存在しています。
その不足しているところを解消する
指先をむき出しに出来ることで可能となる圧倒的操作性優位の実現と
指先を出し入れする仕組みと耐久性の両立と言う課題を克服し皆様に披露することができました。
正直、製品化する自信がない状態からのスタートでしたので
今季に商品化できたのは望外の出来事で喜んでいます。
このプロトタイプの使用モニターを昨冬進んでやらせていただきましたが
ポケゴに最適でしたwww
先にも触れたカブにつけているRR5921コンパクトハンドウォーマーEXとの相性も抜群で
原付きの制限速度以内で、暖冬化が進むヨコハマという地域での使用環境下では
十分に寒さをしのぎ快適にスマホを操作できる優れたギアであると断言し推奨いたします。
・・・ただ
便利になることでさらなる要求、ニーズがとめどなく生じるわけで、
果たしてそれが正しいのかなどと逡巡することがあります。
しかし立ち止まることなく
動くことで現実化し、使いながら、かつ、使っていただきながら
検証し、商品としての役割を昇華させていくという姿勢は
この先も崩さずにいろんな提案をさせていただこうと思います。
という話の流れでラフロリーク!
来春商品でスマホ対応の割り切り商品を1アイテム投入する予定です。
楽しみにお待ちいただければうれしいです!
今後も懲りずにおつきあいお願い致します。
・
・
・
ポケゴ通信 その37
スイクン6体ゲットしました♡
すべて未強化のCPです。
初日金曜 初日だからと住宅街のジムを訪れましたが集まり悪くチャレンジできませんでした・・・
二日目土曜 三回で一体捕獲もCP1563とトホホ・・
CP1604に逃げられたときは・・・
三日目日曜 気合一発みなとみらいへ。
運良く同色ジムばかりで5回チャレンジでき、すべて捕獲という僥倖に恵まれました♪♪
しかも一体はCP1602と93%個体で大満足。
捕獲率脅威の75%です。
運使い果たしたでしょw
おかげ?でその後はチャレンッジしていませんw
で、ここのところはレイドパス無駄にせぬよう
一日一回行き当たりばったりにレイド戦をこなしていたら昨夜!
カイリキーの100%個体捕まえました♡
レイドバトル、38回目の捕獲にして初の100パーでした。
わざも素敵な組み合わせ!
EXレイド本日よりテスト始まっているようですね。
タノシミ!
そー言えば前回、伝説ポケモン収支を発表しましたが、
あのあと二回チャレンジでき二回とも捕獲に成功!
TOTAL 15/38 39.5%
から
17/40
となり、捕獲率は4割2分5厘となりましたw
ここまで来ると捕獲率とかより、ふしぎのアメとワザマシーン、10000XPの獲得が主たる目的ですよねぇ。