裏技

2017年 10月 20日 (金)

フード付きレインスーツの賢い使い方をひとつご紹介! &ポケゴ通信 その43 ヤミラミ? ジュペッタ?

 

こんばんは。

こんなに雨の多い10月ってあったでしょうか???

わたしを含め子持ちの家庭は秋の運動会が順延に次ぐ順延。。。

営業マンKのウチもパートさんT家ものびのびだそうです・・・

例に漏れずナンデモヤO家も明日の土曜日が運動会のはずでしたが

先程中止の案内が来たようです。

しかも今年に限っては

翌10/22が選挙投票日のため、

火曜日にずれる予定とのことですが台風の進み具合が微妙に絡んできそうです・・・・

 

この秋は運動会に限らず週末の予定がはかどりませんね...

 

 そこで

こんな天候のため出番が増えている

レインスーツのご紹介と

その裏技をご案内させていただきます。

 

RR7808 デュアルテックスレインスーツ

Rr7808_orf2

ツーリングはもちろん

アウトドアでも重宝するフード付きがセールスポイントの商品です。

 

雨降りの日にバイクにメットをインしてしまうと

そこまでの雨中の移動時に頭部を何かで守らねばならないケースってありますよね。

また、ツーリングの際も雨天での行動に、

あるとたいへん便利なフード。

 

そんなフードのチョット便利な使い方を今日はご紹介します。

 

それは

 

「フードメットインスタイル」

 

つまり、

フードをしたままヘルメットを被るという方法。

後頭部のヘルメットとレインスーツの隙間を作らないということです。

 

雨天の信号待ちなどで

後方確認をしたり、あるいは足元、メーター確認でヘルメットを傾けた際に、

隙間から冷たい雨のしずくが侵入することがあります。

 

「ひやっ・・・」

 

この感触は

気持ちのいいものではありません。

 出来ることなら避けたい。

 

このフード付きレインスーツのフードをかぶったまま、

さらにヘルメットを被るとその隙間を見事に埋めてその心配を解消してくれます。

 

・・・これ、バイクでGOのポケモンGOにはうってつけなんです。

雨が降ろうが槍が降ろうが通勤ポケゴをするわたしの

今やマストアイテムでございます!

 

 

ポケゴ通信 その43

 明日から忙しいですね!

 

10/8以降のアップデートでバグの修正ありましたね。

カーブスロー判定の修正のおかげか捕獲率がアップした気がします。

 

 FFF個体、追加。

ポリゴン2

去年の9月末につかまえていたやつが100個体だった。

・・・なぜスルーし続けていた???

 

 

 

 

2017年 07月 21日 (金)

超高性能バイクで旅がしたい! 漢カワサキ Ninja H2 取付可能バッグのご案内

 

 

おはようございます。

7月も後半、

ついに関東も梅雨明けしたようです♪

▼先日の3連休、西伊豆スカイラインより望む富士山

Nishiizu skyline

せっかくの梅雨明け、

たとえ日差しが強かろうが暑かろうが

やはりバイク乗りなら自分のバイクで

夏旅=ツーリングがしたい! となりますよね♪

 

 

今回はカワサキ乗りなら誰もが憧れる

超高性能フラッグシップモデル

Ninja H2 でツーリングがしたい!」

というお客様の要望に親身に取り組んだ

四国のとあるカワサキバイク専門店のお話。

 

そのショップとは愛媛県松山市にある

カワサキプロショップMジャパンさん。

 

 

とある日の午後、

「カワサキのH2につけられるバッグってありますか?」

とのお電話が。

H2?カワサキのH2…?

えっ! あのH2?

Ninja H2 Carbon 

あまりにもツーリングとはかけ離れたジャンルなため

すぐにはピンとこなかったのですが画像検索して二度ビックリ!

このテールまわりの造形って…

ト、特殊すぎる…

29.07.14_H2バッグ取り付け (66)

オマケにこのバイク、特殊な塗装のため傷つきやすいらしい(汗)

 

正直、これでツーリングって現実的ではないと感じつつお話を伺うと、

Mジャパン松澤社長の愛機もこの Ninja H2 で、

すでに常連さんを中心に5台前後のH2を販売されているとか!

 

そしてオーナーさまたちが言うには

「ホントにH2は荷物が積めないので困る」

らしいです(汗)

 

松澤社長によると

みなさんザックを背負ってツーリングをするなど試したようですが

折角の超高性能を楽しむには身体はフリーにしたい、

でもフレームから取り付けるようなヘビーなハードケースは嫌だ、

という要望があって困っている、とのこと。

実際のところその特殊な形状がゆえに簡単に積めるアイテムは

調べてみたが見つからないそうです…

 

今回、そんなH2オーナーの声を代表して

松澤社長みずから自分のバイクでフィッティング確認をしてみたいので

ラフロのバッグを貸してほしい、

との申し出をいただきました。

 

メールや電話で

形状やサイズをよーく吟味したうえで候補を絞り

実際に取付確認を行って、

バッグの付属パーツのみで取り付けた状態がコチラ↓

29.07.14_H2バッグ取り付け (43)

取付確認していただいたのは

RR9028 SSウェッジテールバッグ と RR9111 SHMサイドバッグSS

 荷物が入っていない状態なのでテールバッグはちょっとへこんでいますが

スタイリッシュなH2の外観を損なうことなく

うまく取りつけ出来ていると思いませんか?

 

29.07.14_H2バッグ取り付け (38)

29.07.14_H2バッグ取り付け (39)

通常のバイクとは違うのでバッグ積載時は

ボディへの傷付など防止するため CR1002 プロテクションフィルム

RR6201 シャークスキンプロテクションシート などを併用したほうが安心。

 

 

H2にシートバッグを取付する際は

テールカウル部分の排気エアダクトのスリット部分に

バッグ取付用のバックルを通して…

29.07.14_H2バッグ取り付け (64)

29.07.14_H2バッグ取り付け (62)

その先は裏面のナンバーステーフレームのスリット部分に結びます↓

29.07.14_H2バッグ取り付け (27)

うしろ側は同じくナンバーステーフレームの根本に結び

テールカウルの後ろ側から連結します。

29.07.14_H2バッグ取り付け (8)

このあたりのベルトの取り回しは各オーナーのセンスの見せ所ですね(笑)

  29.07.14_H2バッグ取り付け (2)

底面積の小さいRR9028ならではの積載でテールカウルの上にジャストフィット!

※繰り返しますが積載部の塗装面保護対策をお忘れなく!

 

 

そしてサイドバッグで左右連結の大型マジックテープは

H2の場合おそらく使えません。

敢えて折りたたんだうえで四隅のDリングやバタつき防止ループに

別売の RR6088 ラダーロック付ロングベルト などを利用して

左右を連結して取り付けるのが良いかと思います。

RR9111

RR6088

今回、松澤社長はバッグ本体から伸びているベルクロテープで

うまく左右を連結しバイクへ積載。

29.07.14_H2バッグ取り付け (32)

29.07.14_H2バッグ取り付け (33)

付属のベルトでシート部分に巻きつけるようにしてバタつきを防止し

同じく付属のショルダーベルトをDリング部分にとおし脱落防止と

前後へのズレを図った、とのこと。

29.07.14_H2バッグ取り付け (30)

29.07.14_H2バッグ取り付け (19)

29.07.14_H2バッグ取り付け (20)

この状態でライディングポジションに支障が出るようなことはないようです。

適度なエアロフォルムがスタイル的にもまとまりを見せつつ

これで最大34ℓ の荷物が積載可能に。

 

バイクがバイクなのでキャンプ道具など

重量物の積載はあまりお勧めしませんが

宿に泊まるならロングツーリングにも十分対応できますね。

 

松澤社長によるとナンバーステーのフレームを利用しているので

フェンダーレス仕様のH2には厳しいかも。。とのことでしたが

超高性能バイクでもツーリングがしたい!

という強い情熱と工夫次第では道が開けるという

好例になるかと思います。

 

まずは自らワンセット購入し、

 早速常連のH2オーナーさまへご連絡したところ大変喜ばれて

同じセットをすぐにお買い上げいただけたそうです♪

 

以上のご報告をいただきました。

ありがとうございます!

 

夏のロングツーリングシーズン直前、

関東近郊の方はバイクへの積載に困ったら

ダイナミックサマーセール開催中

弊社直営店までご来店ください。

お客様の了解をいただいた上で

バッグ取り付けの現物確認もいたします♪

 

以上、H2とは対極のシンプルすぎる車体で

逆にいつも積載に悩むトリッカー乗り、

ラフ広報 セキネ がお伝えしました。

 

 

 

2017年 04月 10日 (月)

「ラフロ流 SEROW250 ツーリングエディションの作り方 」 普段使いも考えよう! の巻

 

 

 

皆さま、こんにちは。

いつもどおり?週明けはサッカーネタ(笑)、

昨日の新生なでしこジャパンの対コスタリカ戦から。

 

澤選手や宮間選手が代表引退し、

監督も佐々木監督から高倉監督へスイッチ、

かつて世界一になったチームから若手が大幅に増えた新生なでしこ。

 

FIFAランキングでは日本6位 対 コスタリカ30位 の対戦ですが

監督交代と世代交代がもろに重なって

ここ数年は男子高校生(←もちろん全国トップレベル)にも負けるなど

混迷のシーズンがありました。

 

男子と比べ圧倒的にプロ契約選手が少ないなでしこジャパンですが

昨日の試合はエースの横山選手、田中選手が結果を出せば

20歳前後の長谷川選手、籾木選手など現役大学生コンビも躍動、

熊谷選手、宇津木選手、坂口選手などのベテランが要所を引き締め、

上野選手などの新星も登場し、終わってみれば圧巻の3-0勝利。

 

個人的には猶本選手にもうひと踏ん張りしてほしかったですが

足元の技術に基づいた新しいパスサッカーで

もう一回世界のテッペンを目指してほしいですね。

 

 

春は新しい物事が始まる季節。

なでしこベテラン勢のプロ意識の高さを見習いつつ

あらためてベテランの域の我が身を省みお仕事をがんばろうと思う

今日この頃であります(汗)

 

ようやく会社の裏のサクラも満開、見頃を迎えました。

2017-04-10 09.53.35

 

 

さて、

少し前の公式ブログでパーツカタログの撮影が絶賛進行中!

KLX250 ライトカスタムをご案内しました。

 

その際、次回ラフロリークスは

SEROW250 ライトカスタム! とお伝えし

ご期待いただいていた方?お待たせしました♪

今回のセロー250はアウトドアシーンにピッタリな

アーガイル調のベージュカラーで作成してみました。

 

 

あなたがもしヘビーツアラーなら

いきなりツーリングセローでもいいですが、

街中で使うことを考えるとなかなか

フロントヘビーだし、ちょっと…という方へ。

 

普段の街乗りにちょうど良く

ちょっとしたツーリングならすぐ行けて、

なおかつロングツーリング仕様にも簡単に変身できる、

そんなライトカスタムの提案です。

Serow250 front

Serow250 side

  Serow250 rear

ライトカスタム、とはいえ

セローオーナーはいろんな方がいますので

多少ベースからオフロード走行を意識したパーツをチョイス。

 

定番のRSVコンペEXパイプシリーズⅢ+Cサイレンサー

RALLY690ミラーRALLY591スーパーライトキャリア

そしてエンデューロライクなACERBISの新型ハンドガード、

AC-22397 X-FACTORYハンドガードをセット。

AC-22397

フレーム入りの本格ハンドガードで林道ツーリングも安心、

比較的大きめで防風効果もあり。

それでいて冬場には

定番のRR5917 HOT ハンドウォーマー の 中に

すっぽりと収納できるサイズ↓

RR5917 with AC-22397

 

これだけでも通年活躍できますが

今回は間もなく登場予定のアルミアンダーガードもラフロリーク!

AG2202-1

純性オプションよりもエッジの効いたカスタムテイストを持たせ、

最低地上高に影響が出ないよう出来るだけスッキリした外観。

底部にはドレンボルトにアクセスしやすい穴あけ加工済。

AG2202-2

お値段も純正以下の15000円(税別)の予定です♪

 

と、ここまでがベースの 「普段使い抜群スペシャル」 ですが、

ここからお手軽にヘビーツアラー仕様に変身するために

ラフアンドロードの豊富なツーリングバッグをどう積載するか…

 

ライトカスタムの時点でRALLY591キャリアがついているので

さらに積載性を上げるには

「サイドバッグをどう綺麗に取り付けるか」

ポイントはそこになります。

ちなみに純正キャリア専用のサイドバッグサポートは

お値段も1万円オーバーで取り外しも少し大変(汗)

 

そこでおススメしたいのが

RY59192 トライアングルサイドバッグサポート ダブル

RY59192-1

RY59192-2

ご覧のようにキャリアの取付ボルトをφ8×45㎜(市販別売品)に変更し

サポートに付属のアダプターナシで取り付けると、ちょうど大袈裟すぎず

スッキリとRSVサイレンサーからのクリアランスも確保できます♪

RY59192-3

ココにサイドバッグを取り付けるとこんなカンジ↓

RY59192-4

もちろん車体による個体差や荷物の重さによって

そのクリアランス幅や熱対策は調整していただくことが前提ですが

セローに関してはベースがシンプルなので

簡単にロングツアラー化できますね♪

 

ちなみにこちらは純性サイレンサーへの装着イメージ↓

RY59192-5

ノーマルのサイレンサーはRSVにくらべ太さがあるため

こちらはサポートに付属のアダプターを使います。

RY59192-6

この時アダプターとキャリア側はφ8×40㎜(市販別売品)のボルトで連結するとスマートです※

※こちらも車体個体差や荷物の状況により個人の責任で

カラーを追加するなど加工、熱対策などしてください。

 

これでシートバッグとサイドバッグがきれいに積載可能になりましたので

あとはタンクに RR9211 BWPテーパードタンクバッグ をつければOK♪

あっという間にセローロングツアラーバージョンの完成です。

Long touring

シートにはお好みでMINERVAシートカバーを付けると

さらに快適度が増します。

 

ここまでまとめてみてあらためて

セローというバイクの汎用性の高さと

素材としての素性の良さを実感します。

さすが最後のMADE IN JAPAN トレール車、ですね。

 

今回のセローの撮影ではトリッカーオーナーの

私ラフ広報 セキネ と経理部 O君 が

トリッカーに共用できるパーツについても確認しましたので

次回のラフロリークスでは

番外編:トリッカーにもいいカンジ!の巻

をお伝えする予定です。

 

以上、依然として

セローとCRFラリーのツアラー性能が気になりつつ

でもやっぱりトリッカーの身軽さもいいんだよなぁ、

と堂々巡りをしている

ラフ広報 セキネ がお伝えしました(笑)

 

 

 

 

2017年 03月 16日 (木)

RR7600 ネックゲーターの使い方、TIPS動画のご案内。名付けて「ツイストW」でグッドフィッティング!  ポケゴ通信 その18 「ついに獲得!高個体値のヨーギラス!ただし・・・」

 

 

 こんにちは。

毎夜熱戦が繰り広げられたWBC。

 祝!

無傷の決勝ラウンド進出!

ここまではホームの利がありましたが

来週からはいよいよアメリカに戦いの場を移します。

そして3/23はいよいよサッカー日本代表も正念場の戦いが始まる!

 

大相撲も新横の稀勢の里がよいすべり出し。

今のところ。。。

最後に電池切れを起こす悪い癖を今場所で払拭できるのか?

横綱としての真価が問われます。

モンゴル勢にも陰りが出てきたようですし

相撲界にも潮目が訪れそう?

いや、起こしてくれ日本男児よ!

 

それぞれ悔いなきように戦って欲しい!

口の中がカラカラ、肌がヒリヒリするような

応援で忙しい月末になりそうです♪

 

では今日の話題です。

わたくしナンデモヤ O は筒型ネックゲーターの

RR7600ACERBISのものとアウトライダーさんの付録でついていたものを

ローテーションさせながら

Main

↑アチェはこの黒使っています。

ここ数年愛用しています。

概ね満足なのですが

じつは使っていて少しだけ不満がありました。

 

これらのアイテム、筒の周長が49センチちょっとあります。

ナンデモヤ O の場合

鼻の下位置の周長が50cm強、首が37cmです。

そのまま被ると口周りのサイズとほぼ同サイズとなるので

鼻の上にセットしてもちょっとした動きで落ちてきてしまうんです。

また、生地が薄いので風を通しやすい・・・

 

また、実際走り始めると首をふんわり、ゆったり包み込むので、

緩んだ部分の生地の端が風圧ではためき、

顔や首をパタパタと撫でるのでくすぐったかったり、鼻の下がムズムズします。

 

 

そこでこれらを解決する使用法のご案内です!

要点は2点!!!

 

①二つ折りにすること=「W」

②その際、捻って折り返すこと=「ツイスト」

 

その利点とは

全長が60センチあるネックゲーターを二つ折りにして使うと

生地が二重になった分、

防風力、防塵力がアップ。

さらに生地が二重になったことでテンションが上がってずり落ち度が緩和されます。

また、半折にして使うと短くなった分脱ぎ着の際のストロークが減り脱着が容易になります。

ここまでは簡単。

 

 

・・で今週のはじめ、二点目に気づいたのです。

・・・いまさら。

 

洗濯したてのネックゲーターを使うためいつものように半折にしようとして

ひらめいたのです!

折り返しをするときに少し捻って折り返してみたんです。

筒は捻じればその分細くなります。

試しに90度ほど捻って半折にし、

かぶってみるとあからさまに顔、首にフィットします♪

 

更に180度ねじってやってみると、

折り返しが*印になるほど締まっています。

下の動画では180度ひねっていますがご覧の通り穴が開かず閉まった状態になります。

 

ひねり具合を色々試してみた結果ナンデモヤ O の好みは120度くらいにおちつきました!

 

文章ではお伝えするのが難しいいので

動画を作ってみましたので御覧ください。

 元気ハツラツビックリマーク営業カンバラくんデビューです。

いかがでしょうか?

 

この方法を喧伝しているところがないかザッとぐぐりましたが

ビーニーとしての使い方説明止まりの模様です。

細くしたままネックゲーターとして使うとメリットが有るのは

風を受けて走るライダーならではということですね。

正直「ツイストW」しなくても普段使いでは

そのまま被るだけで充分な機能ですからね。

 

バイク乗りだからこそのTIPS(小技、裏技、ヒント)です。

わかりやすいように

「ツイストW」と命名してみました。

 物は試しにお持ちの方はやってみて下さい!

 

 

ポケゴ通信 その18

昨夜、どうにかTL35に到達しました・・・

勢いでほしのすなが底をつくまで強化しまくり。

しばらくは捕獲に専念する羽目に。

 

昨日の朝のこと。

日課のジムバトルをしつつ通勤路を1/3ほど進んだところで

「ヨーギラス出現」の報。

どれどれと確認すると

弘明寺駅の駐輪場にピンクに彩られた神々しいお姿が!

 

瞬時に

順調なジム制圧を諦める。

ポケスト回せなくなる。

通常ルートから外れるので要する時間が読みづらい。

せっかく行って逃げられたら・・・

 コンマ5秒悩みます。

 

嘘です。

10秒ほど逡巡して踵を返して捕獲に向かいました。。。

 

やらなかった後悔 < やって後悔

の公式で・・・

 

無事ゲット!

 

そのあと大岡川にいるミニリュウ、

会社のそばの日野川でcp1230の驚異的なサイホーンを獲得と朝から縁起のよい一日でした♪

 

 

・・・ただし、ヨーギラスはCP118しかなかったので育てるのかしばらく考えます。

と思いましたが、昨夜進化ラッシュした際に勢いで

サナギラス、バンギラスと二段進化させてしまいました・・・

アメ使い果たして強化しましたが、

CP1400に届きませんでしたorz

まだまだ若い?

いえいえ青い O なのでした。。。

 

さて、明後日から三連休。

赤レンガがウリムーの巣のようです。

イノムーまだいないので良個体探しに行こうかな?

ウリムー可愛いですよね?

 

ちょい早ですがよい週末を!

 

 

 

2015年 04月 4日 (土)

昨日は春の大風が吹き荒れたヨコハマ。おかげでバイクカバーが裂けちゃいました。。。そんなとき便利なのは・・・

 

おはようございます。

昨日のヨコハマは花散らしの風が一日吹き荒れました。

夜には最大風速19m/s近くまで強まり、

桜が散ってしまわないか気を揉みましたが

幸い雨を伴わなかったおかげで、

入学式まではサクラが楽しめそうです♪

 

こんな大風が吹いた後はバイクカバーが飛んでいってないか?

破けてないか?も気になります。

朝、確認すると案の定、

ナンバープレートと干渉する部分に裂け目を発見_| ̄|○

推定5cm。。。

 バイクカバーに裂け目!

バイクの身代わりに紫外線を浴び続ける左側は褪色が激しく色が白くなってきています。

ほかにも雨風、黄砂、花粉などの脅威からバイクを健気に防いでくれている大事な道具。

しかしながら昼夜を厭わず

24時間365日休みなく働くバイクカバーは寿命が短いのが悩み。

 

このまま放っておけばあっという間に裂け目は大きくなるでしょう。

早急に延命措置を施さねばなりませんが、

糸で縫い合わせるのは一手間だし・・・・

 

 

そこで紹介したいのが

RR9956テネシアス クリーンテープです。

パッケージが新しくなってます。

クリアブルーのボルトを模した入れ物がオシャレ♪

 

テネシアステープで簡単リペア

透明テープなのでわかりづらいんですが、二箇所補修してあリます。

裂け目の裏から大きさに合わせて切り取って圧着するだけ。

簡単♪

 実際出社前にできる簡易作業。

 

応急処置としては破格の費用対効果を発揮するテープです。

完全にもとに戻すことはできませんがガムテープ等での補修と比較すると、

仕上がりの自然さと耐久性が違います。

 

粘着力が強く、フレキシブル、そして耐久性があるビニールテープは

巾7cm、長さ50cmもあるので、

5cmほどの補修であれば10回も使えて経済的。

一家にひとつあると便利なテネシアステープ如何ですか?

参考までに、レインパンツを補修したときの過去記事はコチラ

 

 いよいよ来週から高校生の父親となる O がお送りしました。

どおりで歳を・・・・。

 

 

2014年 03月 6日 (木)

「職業病発症!」 バイク乗りだからなのか?仕事だからなのか?

 

おはようございます。

路肩の真っ黒になった雪の山も姿を消し、

大雪の大禍も過去となりつつありますが、

ひとたび県道、国道クラスの大通りを走ると、

タイヤチェーンに無残にほじくり返され、

ガタガタの凸凹にされたアスファルトに

自然の猛威を否応なく思い出させられます。

会社の前のいにしえからある鎌倉街道も見るも無残・・・。

 

そんな轍の出来た道路はバイク乗りにとってストレスフル。

スパイクタイヤが禁止になる前の雪国の道路はこんなだったのだろうなぁ。

子供時代を札幌で過ごした「走る物流マンH」に聞いてみるとやはり

粉塵と轍がすごかったらしい。。。

 

さて、わたくし O は仕事柄、何でもバイク用品に結びつけてしまう不治の病を患っています。

いや、「仕事柄」というよりは「バイク乗り」だからといった方が正しそう。

 

今朝もバタツキ防止のベルトをオーバーパンツの裾に巻きつけている通勤ライダーの姿を見かけ、

「その手があったか!」

「RR9963 リフレクターマルチベルトでできるじゃん!」と

信号待ちで見かけた風景に、

一人ヘルメットの中で喜ぶ様はまさに職業病の発作。

 

 

この商品の主たる用途は、リフレクターによる安全確保と、

パンツの裾が走行風によってバタつくのを抑え、

9963_02

エキパイの熱による損傷を防いだり、

 

9963_03

ウエアが走行風によるバタつきで傷まぬよう予防するために巻きつけるものなんですが、

 

今回、新たな使い道として

冬場の「隙間風」対策としての用途をご紹介させていただきます。

 9963

 上記のように、冬は裾がしっかり閉まっていないと

寒風が吹き込み寒い思いをします。

長時間の走行では、

このほんの一手間を施すか施さないかで「防寒性=快適性」に大きな差がでます。

※パンツのアジャストフラップを閉めればすむじゃんというツッコミはなしでお願いします。

あくまでもそのフラップが無いパンツを想定してください。

そして「とっくにそう使ってるよ」とかも・・・。

 

それにしても便利になったものです。

ワールドワイドウエブ以前には、

このようなお知らせをするには来年のカタログの制作を待たなければ

みなさんにお伝えすることが出来ないし、

誌面のスペースの関係でお伝えできなかったものが、

今どきときたら気付いた直後にこのようにお知らせできる。

 

 

今朝のヨコハマは北風ピューピューで戻り冬。

まだしばらくは防寒対策が必要ですね。

 

 

 

 

 

 

 

2013年 07月 3日 (水)

「ラフロ冬カタログ撮影記 四」 GSR750 ABS にオススメのバッグの取付レクチャー編

 

 

 

ラフロ冬カタログ撮影記、

撮影隊員 O のブログでも紹介された

GSR750ABS 国内仕様shine

CIMG4051 

輸出仕様が登場したときから

かっこいいじゃん、コレ!

と、ツバつけときました。

 

ということで、今回はスズキさまより拝借wink

 

スタイリングは ( ̄∀ ̄)dなんですが

ツーリングバイクとして考えると

スーパースポーツ系車両と同等の積載性でちょっと難あり(´-ω-`)

オーナーの評価でもそこが悩みのタネだとか。。。

 

今回はそんなGSR750で

手軽に積載容量を増やせるアイテムを

【ツーリング編】と【街乗り編】でご紹介flair

 

 

【ツーリング編】

CIMG4058-

RR9108 タンデムエアロサイドバッグ

 

絶妙な クリアランスでマフラーを避けつつ取り付けられましたgood

 

取り付け方は以下の通りですeye

CIMG4067

まずシート部分に左右連結マジックテープを取り付けます。

車体前方はシートのグリップベルトに巻きつけ、

車体後方はシートの下を通します。

そしてシート上で大型ベルクロ面を重ねます。

 

つぎに車体後方、

バッグ後端についているDカンに。。

9108-2

1本付属している

長いほうのベルトストラップ(下図①)をとおし

9108-1

ウインカー、フェンダーをうまく使い

左右に広がってバタつかないように固定しますwrench

  CIMG4049

 

 

最後に車体前方はタンデムステップと

バッグの前端についているDカンとを

9108-3

2本付属している

短いほうのベルトストラップ(下図②)で連結します。

9108-1

これを左右つけて完了ですflair

CIMG4050

これで最大40リットル確保できるので

ちょっとしたシートバッグ並の荷物が

積載可能になります。

 

 

 

【街乗り編】

CIMG4072

 

RR9014 SSスポイラーテールバッグ

 

GSX-R1000並の小ぶりなシートに

ちょっとひと工夫して取り付けました。

 

まずはバッグ底面のボトム固定フラップを

9014-2

シートのタンデムベルトに通します。

 

今回の取り付けには付属のゴムベルトは使いません。

使うのは下図のセッティングジョイントパーツ

ロング④とショート③

※ゴムベルトを通すバックル部分▼印の幅が違います。

9014-1

出荷時は車体前方にはロング④が

後方にはショート③が着いているのですが

GSRのシート幅とクリアランスにあわせ

コレを入れ替えます。

 

そして直接このセッティングジョイントパーツで

タンデムシートを巻きこんで取り付ける、

コレだけですflair

  CIMG4086

いずれのパターンもタンデムは出来なくなりますので

あらかじめご了承下さい。

 

両アイテムとも走り回っても

ぐらついたりすること無く安心して使うことが出来ました。

GSR750オーナーの方は

参考にしてください♪

 

撮影のたびに合わせるバッグ選びがひそかな楽しみ。

それもこれも豊富な自社ラインナップがあるからできることなんですけどね。

 

  これでも二児の父!

とりあえず撮影終了!

あとはカタログの仕上がりを乞うご期待。

ラフ広報 セキネ でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013年 06月 24日 (月)

「ラフロ冬カタログ撮影記」 uglyBROSはこう穿くといいですよ。 TIPS編



先週末、梅雨の晴れ間をついて撮影敢行。

 

しかし、そのつかの間の陽射がジリジリと刺さり容赦無い。

 

夏日に冬物撮影という理不尽。

 

それを和らげる工夫の紹介。


カメラマンの自分は、

 

フットワークのよいデニムパンツ、

 

uglyBROSのFETHERBEDで出かけます。

 

冬は防風も兼ねて快適なオリジナルニーパッドですが、

 

夏はそれが仇となります。



オリジナルパッド

 

ご覧の通りオリジナルパッドは、

 

プロテクション性重視で通気性なし。

 

20℃を越えると皮膚呼吸できない膝頭と

 

パッドの間ににたちまち汗が溜まって正直不快。





これで快適な夏生活準備OK!

 

そこで、登場するのがRR10083 エアスルーショルダーパッド

 

そうなんです、肩用がこのパンツの膝にジャストフィット!



これに換装する一手間で

 

夏のライディングがグーンと快適に。

 

当然、プロテクション性はがくんと下がります。


安全をとるか?

 

快適性をとるか?


このトレードオフの問題は、

 

個人のリスクマネージメントの見解の相違で大きく差がでます。



どちらに重きをおくか・・・・・



自分は、

安全<快適性


安全という後ろ盾がアクセルをワイドオープンにするトリガーとなり、

結果、危険を呼び込んだり、

安全でないという不確定要素がアクセルワークを慎重にさせ、

結果、危険な運転を回避させることに帰結したりもします。


小難しい話は抜きにして単純に我慢を強いられるより、

快適なライディングでバイクライフを楽しまなきゃね♡

※あくまで個人の見解ですのでご了承の程を。



時々カメラマン、モデル?もやる O でした。



2013年 06月 12日 (水)

「梅雨対策ハック」 これさえ読めば大丈夫!? RR5281ラフウォーターガードの効能と正しい使い方

 

台風3号のお陰でやっと梅雨らしい天気。

水不足は解消されるのか?

 

ところでその台風、名称が「YAGI」だそうです。

 

うちの職場にも通称「YAGI」くんがいます。

どおりで彼の机の周りがとっちら・・・・。

腑に落ちたのはボクだけ?

 

さて本題。

正しい使用法を知っているのといないのとでは、

そのものの価値を使い切れるか切れないかに大きな差が生まれます。

暗中模索で使うのと正しい知識で使用するのとでは雲泥の差、

月とスッポンほどの違いが生じます。

 

間違った使い方、誤解した使い方は

百害あって一利もありません。

言い過ぎ?しつこい?

 

取説を「理解」しながら「読み進める」のは大変で面倒だけど、

そこ端折るといけません。

 

そういう自分はせっかちで、メンドーがって取説読まず使って失敗ばかり。。。

そこでそんな失敗をしないようにという自戒を込めた話です。

 

RR5281をしっかりかけて快適梅雨生活。

この時期、大活躍のRR5281ラフウォーターガードもまさにそれ。

知っているのと知っていないのでは、

その価値に天地の差が・・・。

 

そこで防水スプレーについての正しい使い方のお話です。

 

レインスーツの基本的防雨構造を簡単にいうと、

 

裏地⇒防水層

表地⇒生地(新品時は撥水加工されていますが持続性はありません)

表面⇒撥水加工

 

雨具の基本は、

「生地表面で弾いて、内側の防水層で止める」

 

以下、その表面の撥水にスポットを当てます。

蓮の葉の撥水力

※蓮の葉の水滴ってキレイですよね。あの流れ落ちる姿になんで美を感じるのか不思議。

子供の時は葉を叩いて水滴がするーりと流れるのを見るのが楽しかったなー。

 

防水スプレーは大きく分けて、

「シリコン系」と「フッ素系」

 

シリコン系の特徴】

長所⇒表面に皮膜をつくり、とにかく強い!弾く!止める!即効性がある。

短所⇒皮膜を表面に作るので透湿性がなくなる。また、持続性に劣る。

※ということで傘などに適していますね。

 

【フッ素系の特徴】

 長所⇒細かい分子が繊維の一本一本にフッ素樹脂を浸透させ通気性を維持。

繊維を汚れから防汚。

生地、ナイロンはもちろん、皮革製品、ゴアテックス素材にも使えてオールマイティー。

短所⇒時間をかけて浸透させるので即効性がない。

※ということで衣類に適しています。

 

当社製品のRR5281ラフウォーターガードはフッ素系

 フッ素系は、繊維を細かくコーティングすることで撥水するもの

適度に透湿性があるので皮革製品にも使用可能。

油をはじく効果もあるので防汚効果も高いといわれます。

購入時は初期撥水加工できれいに仕上げられていますが、

そこへ防水スプレーをかけておくことで、

水や油をはじき、汚れもつきにくくなり、ついた汚れも落としやすくなると一石三鳥。

ということで、フッ素系は繊維の中に入ってコーティングするので、

透湿性を保ちナイロン、皮革製品はもちろん、

ゴアテックス素材の製品にも最適です。

 

 正しい使用方

フッ素系防水スプレーは性質上、即効性が低く、

浸透に時間をかけてしっかり定着させる必要があります。

 

環境に左右されますが、スプレー後20分くらいで効果が出ます。

しっかりと、2、3時間以上乾かせば効果の持続性がアップするので

ゆとりを持って使用するとよいようです。

 

出掛けに一吹きしてすぐ使えるものではないので予めスプレーしておくのが肝。

また、バイクギアという過酷な使用環境を考えると、持続性を高く望むのには限界があります。

梅雨の間に二、三回、塗布するのが効果的です。

欲を言えば毎回なんですけど。。。

 

スプレーの仕方

汚れを落とし、しっかり乾かします。

そうしないと汚れを一緒に固めてしまい(皮膜に閉じ込めてしまい)、

落ちる汚れも落ちなくなってしまいます。

 

20cmくらい離して均一にむらなく吹き付けます。

 

表面がしっとりするくらいかけます。

レインスーツなら一本(220ml)で上下を使い切るくらいです。

 

ゆっくり時間をかけて自然乾燥させます。

ゆとりを持って半日ぐらいかけて乾かし定着させると

撥水性と持続力のパフォーマンスが上がります。

 

※注意 なおスプレー作業は換気のよいところで行うこと。

密閉空間では決してやらないこと。

 

以上を理解し、使っていただくとその脅威的な

撥水性能を存分に味わえます。

 

 

 と、ヒトの雨対策でしたが、

愛車も錆びやすい時期。

WÜRTH ウルト」のケミカルでしっかり給油をしてあげるとバイクが喜びます。

 

以上、Oがご案内!

 

 

P.S. 本日、待望の新製品RR7807デュアルテックス3レイヤーレインスーツが入荷しております!

 

 

 

 

2013年 04月 3日 (水)

テネシアス クリーンテープでレインパンツの水漏れ簡易補修♪

 

きのうからながながと途切れることなく降る雨☂

ちょっとユウウツ。

 

昨晩の会社帰り、家につくとジーパンに濡れシミが・・・。

早速、裏返してシームテープを調べてみると、

むむっ!

剥がれが・・・。

パンツ修理ビフォー

赤丸の中の白くなったところが、生地とシームテープの剥がれている所。

 

シームテープは生地と生地の縫い目に裏から熱溶着をして貼ってあります。

しかし度重なる、乗降、信号待ちの足出し、乗車時のポジション移動などの過酷な尻圧に

耐え切れずどうしても剥がれてきてしまいます。

 

また、素材の経年劣化などによって、使わずとも剥がれることもあります。

 

ご多分に漏れず我がレインパンツも、

2シーズンを終え次の梅雨で3シーズン突入というところで音を上げた模様。

ただしこの程度の剥がれであれば補修可能!

 

おすすめなのがテネシアスクリーンテープ

テネシアスクリーンテープ
幅7cm長さ50cmの頼れるテープです。

粘着力が高くフレキシブル、そして耐久性があるビニールでできています。

 

これを、剥がれが起きている部分を中心に

しっかりカバーするように適当な大きさにカットし貼り付けます。

このとき、テープの四隅は「角丸」になるようハサミで整えると

後々はがれにくくなりますので怠りなく加工しましょう。

 

貼り付けたらしっかりと指が折れんばかりの勢いで体重をかけ圧着します。

また今回の股間部分のような立体仕上げの箇所には「ベタッ」と貼ってしまうとシワが出来て、

しっかりと目止めができなくなります。

 

このような箇所ではテープの台紙を端から少しはがしながら、

シワに注意を払いつつ貼っていくと綺麗に仕上げられます♪

パンツ修理貼り方

 

あっという間に補修完了!

パンツ修理アフター

テープが透明なのでわかりづらいですがしっかりカバー出来ました。

 

これから出番の多くなるレインパンツをシーズン・インする前にメンテナンスしておけば

雨のバイクライフも憂いなくをエンジョイできます。

バイク同様、道具にもメンテナンスは必要ですね!

 

このテープ、他にもテントの目止めや、防水バック類の目止めとしても重宝できる万能ぶり。

ひとつ持っていると今回のように助かります。

 

ただし、いくら性能が良くても抜本的改善ができるわけではありません。

延命措置の範疇でご使用ください。

 

また、レインパンツの表面も使用を重ねると撥水性が劣化し、

表面に水が染み込み、乾くのに時間がかかったり、汚れがつきやすくなってしまいます。

これも撥水スプレーをしておくと、

5281

水を弾くので脱いだあと、

ひとはたきするだけで水気がなくなり、すぐにしまえて便利。

オマケに汚れもつかず寿命が伸びて経済的。

合わせてオススメです!

 

ふーっ。

これで安心して使える。

と思ったら、なんか空が明るくなってきました。

帰りは雨上がっていそう?

 

 

久々登場、

何でも屋のOでした。

 

 

 

 

全国取扱い店
全国取扱い店
直営店舗
ラフ&ロードSHOP site
WEB SHOP
ラフ&ロードYAHOO!店
ラフ&ロード楽天市場店

NEW!旬の特選アイテム

  • おすすめレイヤード術高機能インナーを効果的にレイヤードすると、相乗効果でナルホドなあったかさ!

▼カタログ▼

オススメ 特集

  • R&R MOVIE製品の取り扱い方法や、説明を動画でご覧いただけます。

最近の記事

ブックマーク/RSSリーダー

2020年2 月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29