横須賀軍艦巡りツー : 装備編「ツーリングパンツ」のベストセラーとプロテクション重視の「本格メッシュジャケット」&「読者プレゼント」のお知らせ
こんにちは。
カッコイイ軍艦をたくさん見られてつい興奮気味だった
ラフツー部ナビゲーターのねぎです。
▼その時の興奮をもう一度ドウゾ♪▼
今回のラフロツーリング部 活動記は
当日実際に着用、使用した中から
イチオシアイテムをチョイスして解説する「装備編」です。
ブログの最後には Twitter 読プレ がありますので、
最後までお付き合いお願いしますね♪
ではさっそく、当日の装備一覧チェック、いってみましょう!
▼ ねぎ’s 装備 ▼
ジャケット RR7334 MA-1Rメッシュジャケット
パンツ RR7459LF ライディングカーゴストレッチコットンパンツLF
グローブ RR8420 タクティカルグローブ
▼ 横浜店スタッフ タカミ’s 装備 ▼
ジャケット RR7335 ハードプロテクションメッシュジャケット
パンツ RR7507LF ハードプロテクションメッシュパンツLF
グローブ RR8418 エアスルーアーマーグローブ
※2019年秋登場予定 ▼RR9553 SCHWARZ R ウエストバッグワイド
今回、横須賀では軍艦を見る
というのがメインテーマだったので、
私はミリタリーテイストでコーディネイト。
タカミさんは愛車のDR-Z400SMに合わせ
スパルタンなイメージのスーパーモタードスタイルでした。
Let's Check it out!
▼▼▼
厚手の生地なのにストレッチ!?
安心感と動きやすさが秀逸なパンツ!
みなさん、ツーリングの際のパンツ
(下着じゃなく、ズボンのほうです)は
どんなのを着用していますか?
ジャケットはバイク用だけど、
パンツは意外と普通のデニムやチノパン、
ワークパンツだったりしませんか?
実は僕もつい普通のデニムで乗っちゃうことが多いんですが、
「バイク用のパンツってやっぱりいいな!」
と今回あらためて気づかされました。
それがこの…
RR7459LF ライディングカーゴストレッチコットンパンツLF
何がいいかって、まず
厚手のコットンベース生地でヘンに艶々しておらず
しっかりとした質感 があります。
それに加えて腰と膝には
着脱可能なプロテクターを装備しているので、
「守られてるな~」というのを実感、安心感が高いんです。
当たり前ですがこれを履いちゃうと、
いつものデニムが頼りなく感じてしまうほど。
まあそれだけなら
よくあるバイク用のパンツと変わりませんが、
このカーゴパンツのスゴイところは、
生地がしっかりしているのに
ストレッチが効いて動きやすいんです!
ラフツー部では僕が写真を撮ることも多く、
その際にはいいアングルを求めて
しゃがむ、かがむ、斜面を登るなど、
キツい姿勢をとることもしばしば。
そんな時に、ストレッチが効いていると本当に楽なんです。
もちろん、バイクに乗り降りする際に
足を蹴り上げたりする動作でも生地が突っ張ることなく楽だし、
シートにまたがった状態で
使いやすい位置にポケットが備わっているなど、
バイクでの動作をよく考えた作りになっているんですね。
だから、ツーリング時でも全くストレスがありません。
ブラックやオリーブというベーシックなカラーに加え、
カモフラ柄が登場して選択肢が広がったのも
軍モノ好きとしては嬉しいポイント♪
バイク用のパンツを履いたことがない、
という人はもちろん、
従来のライディングパンツを使っている、
という人にも プラスワンでオススメ できる商品です。
メッシュなのにとてつもない安心感!
夏でもガンガン走る気にさせてくれます♪
さて、お次はタカミさんが着用していた装備から。
個人的なイメージですがメッシュジャケットって、
涼しさを優先するために生地全部がメッシュになっていて、
ちょっと頼りないな~、という商品が多いような気がするんですよ。
ところがこのジャケットは見ての通り、
いかにも「あなたのことをお守りします!」
ってオーラを出しまくり(笑)
各所に配置されたウレタンパッドが、
まるで仮面ライダーのように
マッチョなヒーロー感 を醸し出しています♪
もちろん表面に見えるウレタンパッドだけじゃなく、
肩、肘、脊椎、胸に着脱式のパッドを装備した
フルプロテクション仕様
しかもそのパッドは通気性抜群のワッフルタイプなので、
普通のメッシュジャケット同様、
夏でも快適なライディングが可能なのです!
タカミさんによると
「ちょっと見かけは大げさですが、実はこういう
“いかにもライダーです”というスタイルの
ジャケットもかなり人気があるんですよ」
とのこと。
夏は涼しく走りたい、でも安全性もしっかり確保したい、
というライダーにとっては、
とても魅力のある商品だってことですね。
ロケの日はかなり暑かったんですが、
このジャケットのおかげもあってかタカミさんは
汗もかかずに涼しい顔で横須賀を巡っていたのが印象的でした。
「プロテクターがたくさん配置されていますが、
実際着て走るとかなり涼しかったですよ。
一種の「鎧」を身に着けているようで、
安心感とともに気が引き締まりますね」と。
ゴツい見かけに目が行きがちですが、
袖部分に便利なコインポケットがあったり、
バタつき防止のフラップや眼鏡ホルダーを装備していたり、
機能的にも至れり尽くせり。
襟の裏部分だけ日焼けした際の肌触りにこだわって
クールマックスメッシュを採用するなど、
細かいところまで考えてあるのも
ポイントが高いですね。
カジュアルなデザインのジャケットも着やすくて素敵ですが、
正統派のライダージャケットもまた、
「バイクに乗るぞ!」
という気分を大いに盛り上げてくれる、
テンション高めのアイテムなんですよね。
メッシュジャケットの中にこういうラインナップがあると、
真夏でもガンガン走るぞ、って気にさせてくれます!
スーパースポーツにも合いますね♪
ラフロツーリング部 活動記では「ツーリング編」のあとに、
実際に使用したアイテムをピックアップして
解説する「装備編」をお送りします。
気になるアイテムがあったらHPや店頭でチェックしてみてくださいね。
それでは、みなさま次回もお楽しみに♪
以上ここまではナビゲーターの「ねぎ」でした。
それではお待たせしました。
抽選で1名様に、今回のツーリング取材で使用し
ピックアップアイテムでも取り上げた下記商品をプレゼント!
ブラック: L サイズ
また当コーナーのアイコン、
非売品の Go for RIDE ステッカー もセットでお付けします!
ラフツー部 部員としてバイクやヘルメットなどに
ぜひぜひ貼ってくださいね♡
皆さまのご応募、おまちしております♪
|
応募期間:2019年8月2日 12:00(正午) まで 応募の際のご注意はコチラ。 |
|