多摩川遡上ツーリング:装備編 トレンドの「ミリタリー」と「パーカー」スタイルを取り入れた「ねぎ的イチオシ」 メッシュジャケット & 読者プレゼントのお知らせ
こんにちは。
前回の多摩川遡上ツーリングでは
ひたすら上流を目指して頑張る魚たちの大変さが
ちょっとだけわかった気がする?
ラフツー部ナビゲーターの ねぎ です(笑)
今回のラフロツーリング部 活動記は
当日実際に着用、使用した中から
イチオシアイテムをチョイスして解説する「装備編」です。
ブログの最後には Twitter 読プレ がありますので、
最後までお付き合いお願いしますね♪
ではさっそく、当日の装備一覧チェック、いってみましょう!
▼ ねぎ’s 装備 ▼
ジャケット RR7334 MA-1Rメッシュジャケット
パンツ RR7459LF ライディングカーゴストレッチコットンパンツLF
グローブ RR8420 タクティカルグローブ
▼ 川崎店スタッフ エグチ’s 装備 ▼
ジャケット RR7337 ラフメッシュパーカー
グローブ RR8418 エアスルーアーマーグローブ
今回はカフェレーサーとスクランブラーという
方向性の違ったネオレトロ系バイクに合わせつつ
カジュアルにまとめるというテーマで
それぞれミリタリーテイスト、
パーカースタイルでセットアップ。
そろそろ秋の声も聞こえそうですが
いまだに暑い関東ではメッシュジャケットが
まだまだ活躍するので今回はソコに注目してみます。
Let's Check it out!
▼▼▼
あの定番フライトジャケットがベース!?
ミリタリーテイスト溢れるメッシュジャケット
皆さんがメッシュジャケットに求めるもの、
やはり「涼しさ」が第1ですよね。
そりゃそうです。
でも涼しければあとはどうでもいい、
っててわけでもないですよね。
着るからには「おしゃれ」なほうがいいし、
「安全性も確保」したいものです。
実は今回のロケで着用した
は、そんな理想にかなり近いものでした。
まずデザインですが、
ミリタリー風でとてもカッコイイ。
実は名前からもわかるように、
ミリカジの定番であるMA-1をモチーフにしているんですね。
左袖のユーティリティポケットなど
MA-1の雰囲気を活かしつつ、
胸にも使い勝手のいいポケットを加えたりしています。
日焼け防止のために襟を高くしたり、
襟裏に吸汗速乾素材をつかい、
エッジ部分にも柔らかいネオプレンをはさんで
肌あたりをよくするなど
ライダージャケットとしての
細やかな独自アレンジを加えています。
胸や袖のワッペンや背中の刺繍も、
湘南エリア海沿いのローカルロード134号の標識をモチーフにしたり
軍モノっぽいステンシルロゴを採用するなど
雰囲気を盛り上げてくれます♪
プロテクターも、肩、肘、脊椎はもちろん
胸まで付属したフルプロテクションタイプが標準装備。
これもメッシュタイプになっているので、
安全性を確保しつつ風通り抜群です。
今回乗ったZ900CAFEのようなネオレトロ系はもちろん、
もともとフライトジャケットとバイクは相性がいいので、
どんなマシンにも似合うと思います♪
フライトジャケットのテイストは好きだけど
夏は暑いし無理だな……なんて人はもちろん、
今までとちょっと違うイメージのメッシュジャケットを探してた、
なんて人にもお勧めの1着です。
カジュアルでPOPなデザインが
魅力的なメッシュパーカー
ライディングウエアの業界では、
しばらく前から街中で見ても違和感のない、
カジュアルでファッショナブルなものの人気が高い、
と個人的には思っています。
今回のロケで江口さんが着ていた
まさにそんなトレンドを押さえたメッシュウエア。
ラフ&ロードには従来から
メッシュパーカーのラインナップがありますが、
最新モデルではよりポップでカジュアルな
カラーとデザインが採用されています。
パーカーって不思議なもので、
フードが付いているだけなのに、
一気にカジュアルな雰囲気になるんですよね♪
だから、ちょっと街中に買い物に行くのにバイクで、
なんて時に羽織っても違和感がありません。
もちろん、ツーリング時にバイクを降りて観光、
というシーンにも溶け込みます。
フードはロールアップして収納可能、着脱もできるので、
幅広い状況に対応できるのもいいですね。
また、ヘルメット装着状態で
重宝するのが左腕のコインポケット。
ちょっとわかりにくいですがポケットの中に
コインホルダーを取付できるベルクロがついています。
そしてこのポケット、底部分が丸くなっているので
コインや鍵、カード類などが隅に引っかかって
使いずらいという煩わしさが皆無♪
細かいところですがラフロらしい機能だと感心しました。
スリーシーズン用のライディングパーカーも重宝しますが、
サマーシーズン用のメッシュパーカーもまた、
一着持っておくと便利だと思います。
普段は革などけっこうカチッとしたウエアを着て乗る、
という江口さんも、今回このパーカーを着てみて
「やっぱり暑い時期は軽いメッシュがありがたいですね。快適性が全く違います」
と納得していました。
トライアンフのスクランブラーという
クラシカルなマシンのフォルムとも、
相性は悪くなかったですよね。
僕の着用したRR7334 MA-1R メッシュジャケットと
ワッペンや背中の刺繍などが共通なので
仲間同士とか、カップルでそれぞれを着る、
なんて使い方も面白いかもしれませんね♪
ラフロツーリング部 活動記では「ツーリング編」のあとに、
実際に使用したアイテムをピックアップして
解説する「装備編」をお送りします。
気になるアイテムがあったらHPや店頭でチェックしてみてくださいね。
それでは、みなさま次回もお楽しみに♪
以上ここまではナビゲーターの「ねぎ」でした。
それではお待たせしました。
抽選で1名様に、今回のツーリング取材で使用し
ピックアップアイテムでも取り上げた下記商品をプレゼント!
ダイアゴナルシルバー Mサイズ
また当コーナーのアイコン、
非売品の Go for RIDE ステッカー もセットでお付けします!
ラフツー部 部員としてバイクやヘルメットなどに
ぜひぜひ貼ってくださいね♡
皆さまのご応募、おまちしております♪
|
応募期間:2019年9月4日 12:00(正午) まで 応募の際のご注意はコチラ。 |
|