
約5mm厚のシールラバーと、ラバーセメントのセット。シールラバーは走行熱に強く劣化しにくい強力なナイロン繊維素材で、挿入時に起こる切れがありません。
- 品番: PR145-1
- 品名: POWER チューブレスパンク修理KIT用タイヤシールラバー
- 価格: ¥700(税別)
- 長さ100mm
- 5本入り
- ラバーセメント8㎖ 付属
■ 関連商品: 空気入れ 商品一覧
※この製品のJANコードはつづきを読むへ・・
約5mm厚のシールラバーと、ラバーセメントのセット。シールラバーは走行熱に強く劣化しにくい強力なナイロン繊維素材で、挿入時に起こる切れがありません。
■ 関連商品: 空気入れ 商品一覧
※この製品のJANコードはつづきを読むへ・・
タイヤシールラバー/ミニスティックタイプのパンク修理材に使用するラバーセメント。
■ 関連商品: 空気入れ 商品一覧
※この製品のJANコードはつづきを読むへ・・
耐久性と携帯性(収納ケース)を兼ね備えたキットは、日ごろの通勤・通学からツーリングまで心強い味方になること間違いなし!
◆実践編はコチラ
関連記事 タイヤメンテのアレやこれ講座■ リペア
■ 関連商品:空気入れ 商品一覧
※この製品のJANコードはつづきを読むへ・・
4mm以下までの傷穴に対応できるシールラバー。走行熱に強く劣化しにくい強力なナイロン繊維素材で、挿入時に起こる切れがありません。
■ 関連商品: 空気入れ 商品一覧
※この製品のJANコードはつづきを読むへ・・
英式バルブ(一般的な自転車等)に米式バルブ(バイク、クルマ)対応のポンプを使用する際に必要です。ポンプの米式バルブ対応穴と、自転車側の英式バルブの穴の間に、このアダプターを挟み込んで使用します。
■ 関連商品: 空気入れ 商品一覧
※この製品のJANコードはつづきを読むへ・・
街中でもツーリング先でも便利なドリンクホルダー。350ml缶や500mlペットボトルが装着可能です。背面のクランプ部分が回転するので、はさんで取り付けるパイプ径が19Φ~36Φの太さなら縦向きでも横向きでも取り付け可能です。ハンドルのブレース部分やタンデムバックレストのグラブバー部分などにも取り付けOK。金属パーツはステンレス製なので雨、サビにも強い便利アイテムです。
※この製品のJANコードはつづきを読むへ・・
取付位置、取付方法(パイプマウントか平面マウント)に合わせてスタンダードタイプ、ラージタイプ、M6ボルト固定タイプから選べるヘルメットホルダー。各タイプにメッキ、ブラックの2色を設定。ノーマルでヘルメットホルダーのついていない外車などに便利なアイテム。
対応取付径 | 品番 | 品名 | color | 価格 | 在庫 |
19.5~22.2φ | PR210BK | POWER ヘルメットホルダー PCスタンダード | ブラック | ¥2,800 (税別) | 有 |
PR210CH | POWER ヘルメットホルダー PCスタンダード | メッキ | ¥2,800 (税別) | 有 | |
22~32φ | PR211BK | POWER ヘルメットホルダー PCラージ | ブラック | ¥3,500 (税別) | 欠品 |
PR211CH | POWER ヘルメットホルダー PCラージ | メッキ | ¥3,500 (税別) | 有 | |
M6ボルト固定 | PR212BK | POWER ヘルメットホルダー BC | ブラック | ¥1,600 (税別) | 有 |
PR212CH | POWER ヘルメットホルダー BC | メッキ | ¥1,600 (税別) | 有 |
※この製品のJANコードはつづきを読むへ・・
※マウスオンで画像を拡大表示
ガソリンスタンド等でエア調整が簡単に行える、エアポンプアダプター。ブレーキディスクに干渉しやすく使用が困難だった、四輪車用のエアポンプからでも、空気を入れることができます。
◆約60度に曲がった口金が多くの車輌にベストフィット、ブレーキディスクに干渉しにくい形状です
◆携帯に便利なスリム・コンパクトタイプ
※この製品のJANコードはつづきを読むへ・・
※マウスオンで画像を拡大表示
[使用方法]
1.ベルトの短い方のフックを積載するバイクに掛けます。
※固定後ズレが起きない、荷重に耐えられる場所を選ぶこと。
※カムバックル本体で、車輌、運搬車をキズつけないよう注意すること。
2.ベルトの長い方を運搬する車輌の床等、荷重に耐えられる場所に掛けます。
3.長いベルトのたるみが無くなるように引っ張り、カムバックルを締め込みます。
※サスペンションをしずませ、しっかりとテンションを掛けます。
※ベルトのねじれがないように注意して下さい。
4.左右のバランスをとり、車輌にグラつきがないこと、フックとフックを掛けた場所に不具合がないか確認します。また、運搬車輌とバイクの干渉にも注意を払います。
5.リリースはカムバックルをプッシュしてゆるめます。
※開放の際は、サスペンションの戻りで、バイクが大きく動きます。しっかり車体を支えながら行って下さい。
[取扱い上の注意]
・荷物、オートバイの固定以外に使用しないこと。
・フックを掛けるベースの強度に注意すること。不適当な箇所へは掛けないこと。
・固定したベルトが鋭利なものや熱したものに触れないようにすること。
・使用前にカムバックル本体が正常作動すること、本体、ベルトに不具合がないことを確認して下さい。
・過積載に注意。
・固定の解除はバイクが大きく動きます。周りに注意しながらゆっくり外すこと。
※この製品のJANコードはつづきを読むへ・・
※マウスオンで画像を拡大表示
[使用方法]
1.ベルトの短い方のフックを積載するバイクに掛けます。
※固定後ズレが起きない、荷重に耐えられる場所を選ぶこと。ラチェット本体で、車輌、運搬車をキズつけないよう注意すること。
2.ベルトの長い方を運搬する車輌の床等、荷重に耐えられる場所に掛けます。
3.長いベルトのたるみが無くなるように引っ張り、ラチェットを締めていきます。
※このとき余ったベルトが、真っすぐ巻き取られるように揃えながら巻き取ること。
※ベルトのねじれがないように注意して下さい。
※ラチェットは軽い力で巻き上げられます。必要以上に締め付けないこと。
4.左右のバランスをとり、車輌にグラつきがないこと、フックとフックを掛けた場所に不具合がないか確認します。また、運搬車輌とバイクの干渉にも注意を払います。
5.ラチェットの解除はリリースフックを引き、本体を180°開いて行います。
※開放の際は、サスペンションの戻りで、バイクが大きく動きます。しっかり車体を支えながら行って下さい。
[取扱い上の注意]
・荷物、オートバイの固定以外に使用しないこと。
・フックを掛けるベースの強度に注意すること。不適当な箇所へは掛けないこと。
・固定したベルトが鋭利なものや熱したものに触れないようにすること。
・使用前に、ラチェット本体、ベルトに不具合がないことを確認すること。
・過積載に注意。
・固定の解除はバイクが大きく動きます。周りに注意しながらゆっくり外すこと。
※この製品のJANコードはつづきを読むへ・・