現在開催中の夏物一掃クリアランスSALE&GOODポジション
キャンペーンは、9月1日までとなっております。
最後までお見逃しの無い様にご利用・ご覧下さいませ!
と・お盆休み明けに仲間と二人、2泊3日でツーリング&キャンプへ
出掛けよう!と、またまたキャンプ道具をZに搭載。出発の当日に
雨雲レーダーをチェックすると、こちらは雨が降っていないのに、向かおうと
思っていた山梨辺りは既に雨。しかも、そのまま一日中止まずに、降り続ける感じ。
しかし、伊豆あたりには雨雲が無いぜ!?という事で急遽伊豆方面へと出発!
高速や峠道も凄く快調・快適に走る私のZ900と仲間のZ1000
お互い、ロングツーリング後にはOIL交換したり、メンテをしているから
ほぼノーマルだけど、走りに不満は無し!完調なZは最高だZ~!
山道から海沿いの道へと変わりゆく景色や風の匂いを感じながら走り
途中で食材や酒などを買って、愛用のロゴス ハイパー氷点下クーラーに
詰め込んだら、沼津市戸田の「はかま滝オートキャンプ場」へ到着。
ここは、フリーサイトの区画一つ一つに水場や木製のベンチやデッキが
備えられていて、凄く便利にキャンプが出来ちゃうイイ感じの所でしたよ!
オートバイから降りたら、旨いビールを飲みつつ、薪に火をつけて飯の準備。
(ロゴスのハイパー氷点下クーラーは当店でも販売中ですョ!何といっても
氷や冷えたドリンクが無いとキャンプの夜の楽しみは半減しちゃいますからね~)
私が愛用しているUCO焚火台は、コンパクトに保管&持ち運べ、簡単に
設置&撤収(ものの数秒ですよ)が出来るし、ガンガン薪をぶち込んで焚火を
楽しんでも、丈夫なステンレス製だから耐久性も有るし、正直この焚火台を
購入してからは、他の焚火台を全く使わなくなっちゃいました!
(こちらの商品も、当店で大好評にて販売中です!是非使ってみて下さいね)
真っ暗なキャンプ場などで眺める炎って、なんかイイですよね~
季節が秋や冬になって来ると、暖もとれるし、何てったって
炭火で焼けば、安い肉だって大抵美味しくなりますし・・・
そんな恩恵にあずかれるのも、焚火台があってこそですからね。
大が¥6.500+税 ミニ¥5.400+税(どちらも収納袋付きです!)
(デザインは共通ですが、上の写真はミニの方です・1~2人の料理はコレで
充分こなせちゃいますが、ワイルドに焚火をするなら大の方がおススメですよ!)
晩飯を終え、焚火をしながら夜を楽しんでいると、通り雨で突如大雨が降って来たり
したのですが、タープのお陰で問題なく快適に過ごせました。
設営と撤収時に雨だったら、ちょっとLOWテンションになっちゃいそう
ですが、朝は雨も降っていなくて良かった!
それにしてもキャンプ場で迎える朝って、何でこんなに気持ち良いんでしょう。
朝食は、仲間が入れてくれたコーヒーに、LODGEのスキレットでベーコン&
Eggを焼いてパンに挟んで・・・と言った簡単メニュー・でもこれが最高!
朝食も終え、テントやタープを撤収してオートバイに積み、海沿いの道を抜けて
走る。途中で海を見ながら休憩したりと、のんびりとしたツーリングを楽しむ。
昨日は一日中雨だった山梨も、この日は晴れに変わってくれていた為
道中気になる所に立ち寄ったりと、のんびりツーリングをしながら
山梨県の本栖湖キャンプ場へと向かう事にしたのです。
と・山梨と言えば、私のお気に入りの鰻屋さんがあるので、昼に行こう!
とググっていたら、全く別のお店なのですが、静岡県にも同じ名前のお店が有る
事を知り、そのお店も凄く美味しそうだったので早速向かってみる事に!!
静岡県 三島市にて、創業70年のお店「元祖うなよし」さんに到着!
かなり人気のお店らしく、平日・お昼前の時間帯に来れて良かった~!
運良く待たずに入れた私達ですが、その直後にはどんどんお客様がご来店し
待たなければ入れない状態になっていましたよ!!
注文したのは勿論、ここの一押しうなよし名物 上うなぎ丼
席について、しばし待ってから出て来た鰻丼!
そう、この絶妙な待ち時間こそが美味いお店の証だと思うのです。
味はと言うと、思っていた通り最高!ふわっと柔らかく蒸され
かと言って決して柔らかすぎず、皮から染み出す旨味の有る脂の味・・
美味いタレを付けて香ばしく焼かれた鰻丼は、もはや飲み物?(笑)
私はちゃ~んと味わって食べましたが、隣の仲間は美味い~!って
言いながら、もの凄い速さで完食しちゃっていましたよ!
同じ三島市に、東京の方では見かけないアウトドアショップ
「SWEN」と言うお店が有る事を知り、向かってみた所、大好きな
ペンドルトンのタオルケットを見つけて、思わず衝動買いしちゃった私。
と・アウトドア用品って、凄く沢山有り、オートバイでのキャンプ
となると、どれを買えばよいのか迷っちゃう・・なんて人もいますよね。
9月中旬位から、私が展開していく予定の川崎店OUTDOORコーナーでは
極力コンパクトで保管時や携帯時に邪魔にならず、しっかりとした機能を持ち
使う度に愛着が生まれ所有欲も満たしてくれる・・・
キャンプツーリングだけでなく、災害時の備えとして所有しておいても
役立つ道具。そんなアイテムを扱っていこうと思っていますョ。
道中、温泉にも立ち寄ったりしながら、本栖湖を目指して走り
途中で食材を買ってから目的地の本栖湖キャンプ場へ到着。
オートバイでのツーリングやキャンプって、本当に楽しい!
素敵な宿にちゃんとした料理・・・って言うツーリングも勿論大好き
なのですが、外の風を感じながら、横には愛機を置き、自分達で作った
料理を食べる。最近はそんなツーリング&キャンプにもハマり始め
ちゃっている今日この頃なのです! (その2へ続く・・・)